ワンピース、ローブ、作業着にも使える
リネンのかっぽう着
「ホームドレス」
ご好評につき、
数量限定で再販が決定しました
Kurashiから初のオリジナル商品が誕生しました。
料理家の真藤舞衣子さんとともに、Kurashiプロジェクトチームがみなさんの暮らしを豊かにするアイテムとして考えた「ホームドレス」。何度も何度も試作を重ねて、ついに理想の着心地を実現しました。
製品化にご協力いただいたのは、東京・下北沢にお店を構え『普段使い』をテーマに、リトアニア産のリネンを使った暮らし周りの製品をオリジナル製作販売している「fog linen work(フォグ リネン ワーク)」。料理シーンでの着用がメインになるため、洗濯しやすく乾きやすいリネン素材が良いという真藤さんの意見をもとにたどり着いた「fog linen work」は、まさに今回のコラボ企画にぴったりでした。
1着で3通りの着こなしができる「ホームドレス」で、いつもの生活をもっと楽しんでみては。
-
真藤舞衣子(しんどうまいこ)
料理家。会社勤務を経て1年間京都の大徳寺内塔頭、龍光院にて茶道生活や畑作業、土木作業をしながら生活する。その後フランスに留学。東京の菓子店での勤務を経て、東京・赤坂にカフェ「my-an」を開店。山梨に移住後、2014年山梨にて「my-an」を再オープン。著書に「和えもの」、「ボウル一つでつくれる『SCONE AND CAKE』」(ともに主婦と生活社)など多数。
-
STYLE 1
かっぽう着
料理をする際は、前で紐をキュッと縛ってかっぽう着として。
ゆとりのある肩・腕周り、丁度よい袖の長さ、ゆるすぎず、きつすぎない袖リブなど、リラックスして作業が行えます。 -
-
STYLE 2
ワンピース
Vゾーンを前に、紐を通して前を締めれば、ワンピースとして着こなしの幅が広がります。
さっと着られてすっきりとしたワンピースシルエットに仕上がるので、ちょっとした来客にも失礼無く応対できます。 -
-
STYLE 3
ローブ
カーディガンのようにふわっと羽織ればエレガントな表情に。
お部屋でリラックスする際、ちょっとした羽織ものが欲しい時に便利なのが、このローブスタイルです。紐はポケットに入れても、前で軽く結んでも素敵な印象。 -
3通りの着こなし方を動画でご覧ください
リネンの収穫から製品に仕上げるまですべてをリトアニアで行っています
fog linen work のリネン製品は提携しているリトアニアのファクトリーで作られます。
生地の色、柄とデザインはfog linen work オリジナルのもの。
日本からのリクエストをもとに、リトアニアで収穫したリネンから繊維を取り出し、糸にして生地を織り、その生地を裁断、縫製して製品に仕上げます。
ファクトリーでは魅力的な人々が、誇りをもっていきいきと働いています。
リトアニアは、夏は暑く、冬は寒いという寒暖差の大きい気候が リネンの原料であるフラックスの栽培にとても適しているといわれています。
フラックスを栽培するだけではなく、その繊維から糸を紡いで生地を織り、衣類やハウスリネンに仕立てて製品化する技術や経験も豊か。長く受け継がれてきた伝統と高い技術によって現在も良質なリネン製品が作り続けられ、世界中に広がっています。
-
関根由美子(せきねゆみこ)
東京下北沢の生活雑貨店「fog linen work」のオーナー。1999年のオープン以来、リトアニアのリネンを使ったオリジナル商品を中心に企画、販売。「みちのくあかね会」や海外のアーティスト作品も扱い、南インドのファッションブランド「miiThaaii」を立ち上げるなど多彩に展開中。
-
fog linen work
営業時間 : 12:00-18:00
(土日祝日はお休み)
東京都世田谷区代田5-35-1-1F
TEL : 03-5432-5610
http://www.foglinenwork.com/jp/
-
素材 リネン(リトアニア生産)100% サイズ 着丈:103cm、身幅:47cm、肩幅:38cm、裄丈:64cm、袖丈:44cm、袖口リブ丈:2.5cm、袖口リブ幅:13cm、腰ひも:100×3cm
※モデル身長:158cm生産国 made in lithuania
お手入れ方法・
注意事項○ リネンの特徴
リネンは天然素材の中でも特に丈夫で水にぬれると強さを増す繊維です。繊維の中が中空になっており、水分を吸湿・発散しやすいので吸水性に優れ、乾きが早いのが特徴です。また繊維のなかに雑菌をためにくく、清潔にお使い頂けます。
はじめはパリッとハリのある感触ですが、数回洗うと柔らかく、そして洗いこむうちにくたっとした感じに変化します。
おろしたてのリネン、使い込んで肌に馴染んできたリネン、どちらもそれぞれの風合いを楽しめるのもリネンの特徴です。
○ お洗濯について
fog linen work のほとんどのリネン製品は洗濯機で普段通りにお洗濯して頂けます。
ウェアなど、型崩れが気になるものはできれば洗濯ネットに入れて洗っていただくことをお勧めします。
蛍光増白剤入りの洗剤は色ムラの原因になりますのでご使用をお避けください。
濃い色の生地は色落ちしますので、最初の数回は白いものと分けて洗ってください。
また、乾燥機のご使用やお湯でのお洗濯は生地が縮み、風合いを損ねますので、お控えください。
アイロンがけの際にシワをとるには、お洗濯後、半乾きの状態でのアイロンがけが効果的です。
納品時は生地の表面のノリが効いている状態ですので、一度の水通しで風合いが随分違って感じられます。
ワンウォッシュ加工を施している衣類以外の製品は、初めて水を通すと5% ほど縮みます。
脱水後、生地をパンパンと引っ張って干してください。素朴な風合いがお好みの場合はノーアイロンでも。
ゆるく脱水していただくと水の重みである程度のシワが伸びます。
洗いざらしの自然な感じも、アイロンをしっかりあててピシッとした表情も、お好みに合わせて使い分けてみてください。
○ ネップについて
リネンの生地の表面には天然繊維を生かして織った生地特有のネップと呼ばれる繊維が絡み合ってできた糸の節が見られる場合があります。
ネップが目立つ場合は先のとがったものを使って生地の裏側に押しこんで頂きますと目立たなくなります。
○ ケバについて
リネンの繊維は毛足が短いので、コットンなどの繊維に比べると「ケバが出にくい」素材ですが、お使い初めのころは繊維から多少のケバが出る場合がございます。
お洗濯を繰り返すとケバが少なくなりますので、気になられる場合は数回のお洗濯をお勧めします。
試着会にご参加されてご購入いただいたお客様より
コメントが届きました!
ホームドレス試着会で試着してみて、身長の低い私でも、丈感や袖の長さなどもちょうどよかったのと、一度洗ったというリネンの風合いが柔らかく馴染んでて着心地が良かったです。気軽に洗えるところにも惹かれました。
価格を聞いて、エプロンにしては高いと感じましたが、fog linen workさんのリネンアイテムは「長く着れる」というのが分かってるのと、素材やデザインのこだわり、3パターンの着方ができるという遊び心やお得感があるし、納得の価格です。
何より自分が長く大切に使っていきたいアイテムだなと感じたので、多少値は張りますが、購入は即決でした。
料理はもちろん、ちょっとしたゴミ出しや宅配便の対応で玄関先に出るときやちょっとそこまでお出かけもできちゃうだろうとか想像するだけで届くのが楽しみです。
40代女性
ですが、試着してみたら全然甘くないし、思った以上に着こなせ、春先や初夏ぐらいに羽織り物として着られると思って気に入りました。
もちろんエプロンとしてや、急な宅急便等の来客対策(!)にも使います。
羽織り物的な使い方したかったので、もうちょっと早く届くとありがたかったのですが、元は割烹着な事を考えると季節関係ないですね。
30代女性
丈も長めなので、ワンマイルウェアとしても活躍しそうな一枚です。