水菜と梅の豚肉巻きレンジ蒸し SHARE ” onclick=”window.open(this.href, ‘FBwindow’, ‘width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes’); return false;”>&media=&description=” onclick=”window.open(this.href, ‘PINwindow’, ‘width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes’); return false;”>” onclick=”window.open(this.href, ‘TWwindow’, ‘width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes’); return false;”> 森崎繭香が作るレシピ マコーミック × 暮らし上手 トップへ戻る 水菜と梅の豚肉巻きレンジ蒸し 15分 レンジで簡単調理。しっとり&シャキシャキに! 水菜を巻いた豚肉に、フレンチドレッシングと醤油、ショウガを混ぜた和風ダレをかけ、レンジでチン! 簡単だけど、お肉に塗った梅肉の酸味が味にリズムを作る。タレは事前に加熱する必要がなく、混ぜるだけなのでとっても簡単。 材料(4人分) 水菜 …1/2束 豚バラ薄切り肉 …300g 梅肉 …大さじ2 <A> フレンチドレッシング …大さじ2 醤油 …大さじ1 ショウガ(すりおろし) …大さじ1/2 作り方 1 水菜を切る 水菜は根元を落とし、4cm長さに切る。 2 豚肉で巻く 豚肉を1枚ずつ広げて梅肉をざっと塗り、手前に水菜をのせて巻く。 3 タレを混ぜる Aの材料を合わせてよく混ぜる。 4 レンジで蒸す 耐熱皿に2を並べ、3を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出して上下を返し、再びラップをして4分加熱する。 フレンチドレッシングのオイルと旨味がタレのベースになり、おろしショウガと梅肉をまろやかにまとめ、美味しさUP! さらにフレドレのオイルと酢でお肉はしっとり、水菜はシャッキシャキ。 フレンチドレッシングをもっと知りたい > point タレをかけてから蒸す タレは蒸してからかけるのではなく、蒸す前にかけることで味がしみやすくなる。また、途中で上下を返して蒸すと、味のムラがなく仕上がるのでお忘れなく。お肉も水菜もタレをしっかり吸ってご飯が進む味わいに。 このレシピの料理家さん 料理家 森崎繭香 詳しくはこちら マコーミック × 暮らし上手 トップへ戻る マイクリップ機能はKurashi WEB会員のみご利用いただけます。