ARTICLES一覧
- 
              
              【2016/10/20】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立塩豚ときのこの玄米ビーフン、サバの竜田揚げ、エビの生春巻きです。最近ハマっている玄米ビーフン、普通のビーフンより少し細く、焼きビーフンはもちろん汁ビーフンにも……。今日は塩豚、いろいろきのこ、セロリ、黄ニラを入れて……。 2016/10/20 
- 
              
              【2016/10/19】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ時折仕込んでおくキャラメルソースはお砂糖と水、生クリームとシンプルな材料で作れて、色々と使い回しができ重宝します。先週使ったキャラメルソースを今日はパウンドケーキに入れて作ってみました。シナモンパウダーと、メイプルシロッ […] 2016/10/19 
- 
              
              【2016/10/18】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当友人が長野県の別所温泉にはじめたパン屋さん、『まるふじ』の山食に玉子サンド。ゆで卵にマヨネーズと『MUJI』で見つけたディジョンマスタードのレモンマスタードを和えて。疲れた時は、子供の頃に母が作ってくれたものに近いものを […] 2016/10/18 
- 
              
              【2016/10/17】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん再び庭のラズベリーの収穫期になりました。とはいっても数日ごとに2粒ぐらいなのですが……そのぐらいの量だとヨーグルトにトッピングするのにちょうど良し、ブドウが好きすぎて、旬でなくなるまで朝の果物がブドウ三昧になってしまうの […] 2016/10/17 
- 
              
              【2016/10/14】山脇りこさんの晩酌おつまみ珍しい? 五島列島の芋焼酎。五島名物がサツマイモで作るかんころ餅だってことを思えば、納得かな、芋だけどマイルドで上品なお味。合わせたのは、長崎の街の真ん中なのに知る人ぞ知る、小さな市場に昔からある漬物屋さんの絶品たくあん […] 2016/10/14 
- 
              
              【2016/10/13】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立クリームシチュー、豚肉と梨のフリット、プルーンソース、柿とイチジクのマリネ。我が家のクリームシチューは、いつの日からか鶏団子と野菜のクリームシチューに、ゆでたマカロニも加える、シチューとグラタンの間のようなスタイルに。豚 […] 2016/10/13 
- 
              
              【2016/10/12】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ大好きな洋梨の出回る期間は短い。どんなふうにして食べようか、手に入れた洋梨を見つめながら贅沢な悩みを抱えてしまいます。温かいものも冷たいものも一緒に楽しめる季節、少し固めの洋梨とりんごを砂糖、レモン、シナモン、クローブで […] 2016/10/12 
- 
              
              【2016/10/11】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当子供の頃、母がよく作っていてくれていた鶏そぼろ弁当。部活をやっていた私には物足りなくて、文句ばかり言っては母を悲しませていました。久しぶりに食べたくなって作った鶏そぼろ。ショウガを利かせて作りました。今の私にはほど良いボ […] 2016/10/11 
- 
		
- 
              
              【2016/10/10】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん冷凍庫にストックしておいた名古屋・パンジェンヌの大きいスコーンとモロヘイヤスープで朝ごはん。凍ったスープにオクラを生のまま刻んで入れてから鍋で解凍加熱すると、オクラにも火が通って調理時間の短縮に。ブドウを買った翌日にさら […] 2016/10/10 
- 
              
              【2016/10/7】山脇りこさんの晩酌おつまみ今日、ふるさと長崎では、秋祭り“おくんち”の初日。この頃になると、里芋の中でも赤みを帯びた赤イモが出てきます。母がよく、里芋は赤じゃなきゃ、と。今夜はオール長崎食材。赤イモは蒸篭蒸し。蒸し上がりの頃、名残りのオクラも加え […] 2016/10/07 
- 
              
              【2016/10/6】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立栗ご飯、豚汁、秋刀魚のおかか煮、柿とレンコン、菊菜の和物、大豆の海苔和え。立派な鎌倉の利平栗が手に入ったので、今日は栗ご飯にしました。硬い栗をむくのが大変ですが、ひと口食べれば苦労も吹き飛びますね。 2016/10/06 
- 
              
              【2016/10/5】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ実りの秋、毎朝たっぷりの果物を食卓に並べることができます。おやつも果物を思う存分楽しめるものがいい。ガリっとした歯触りの良いタルト生地を焼き、隠し味に自家製ブルーベリージャムを敷き詰めてカスタードクリームとイチジクをのせ […] 2016/10/05 
- 
              
              【2016/10/4】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当仕事の撮影用のおかずがメインのお弁当。ヨーガンレール農園の玄米は、いろんな色のお米が入っていてお赤飯のような炊き上がり。疲れが溜まってくると玄米を食べたくなります。煮玉子、ブリ大根、大根のカレー炒め、イカとトマトのマリネ […] 2016/10/04 
- 
              
              【2016/10/3】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん果物もだんだん秋のものが増えてきました。早生の洋ナシが届いたので、ロゼワインでコンポートに。ヨーグルトをかけて食べると簡単なのに朝から豊かな気分になります。スープは夏の名残りのモロヘイヤスープ。冷凍もできるので、多めにつ […] 2016/10/03 
- 
              
              【2016/9/30】山脇りこさんの晩酌おつまみ人生ベスト5に入る? 映画『フライドグリーントマト』。タイトルは、青いトマトにトウモロコシ粉をまぶして揚げる、アラバマの小さな町のカフェの名物料理のこと。映画の舞台であるこのカフェのキッチンで、主人公2人がこれを作るシー […] 2016/09/30 
- 
              
              【2016/9/29】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立自家製ベーコンときのこ、大豆のバルサミコ酢炒め、サツマイモのハニーマスタードマリネ、ミネストローネ、バケット。秋になると香ばしいものがほしくなります。塩漬けにした豚塊肉を、お茶っ葉とザラメを敷いた鍋で燻製にしました。食べ […] 2016/09/29 
- 
		
- 
              
              【2016/9/28】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ買い物に出かけると、スーパーには年がら年中、色とりどりの果物がそろっていますが、やはり旬の果物の味は格別です。旬を迎えた果物に出会えたら、ジャムにして長期保存できる状態にし、お菓子の材料として使ったりします。今が旬なイチ […] 2016/09/28 
- 
              
              【2016/9/27】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当秋の食材の試作も兼ねて、秋のもの多めのお弁当。塩と酒で炊きいたむかごご飯に、オリーブオイルで炒めたピーマンのきんぴら、ニンジンの梅煮に、焼き魚は鮭の西京焼き。昨日の夕飯の残りものの、いろいろきのこのマリネも入れました。オ […] 2016/09/27 
- 
              
              【2016/9/26】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん今日も冷凍しておいた、パリで買ってきたパンを。どれだけ買ってきたのでしょうかね?庭のブルーベリー、今日は2粒収穫できました。イエローラズベリーは完熟しすぎて摘むとすぐにぽろぽろに。食べにくいのでヨーグルトの上に杏ジャムと […] 2016/09/26 
- 
              
              【2016/9/23】山脇りこさんの晩酌おつまみフリットをあげながら、思いをはせる? 衣がわりとしっかりついているんだけど、からっと、さくっとしていて、衣もおいしい、いや、衣だけでもおいしい、そんなフリットを揚げたい。ってことで、ベストフリットを探せ!と試行錯誤する時 […] 2016/09/23 
- 
              
              【2016/9/22】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立渡りガニとトマトクリームのパスタ、香水梨とキュウリのサラダ、カボチャのポタージュ、渡りガニのオスは夏から初秋がシーズン。2匹買って1匹は春雨と中華風煮込みに。もう1匹はトマトソースのパスタに。お行儀悪いけど軟らかい殻や足 […] 2016/09/22 
- 
              
              【2016/9/21】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつバナナホルダーを購入してから、常にバナナがある状態の我が家。完熟したバナナをたっぷり使ったパウンドケーキを作ることが増えました。バナナとナッツ類の組み合わせは最高! というわけで、今日はよく炒ったピーカンナッツを刻んで一 […] 2016/09/21 
- 
              
              【2016/9/20】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当夫が風邪気味の時のお弁当。3年物の梅干し、チアシードを使ったタレの棒棒鶏、コンニャクのピリ辛煮、ろいろ米という玄米を炊き込んだお米など、消化に良く栄養価の高いもの。すべて前日に作りおきできるので、朝はご飯を炊くだけ。コン […] 2016/09/20 
- 
              
              【2016/9/19】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはんしげくにや55のプレーンベーグルにパリから持って帰ってきたオリーブレモン風味のバターをたっぷりつけて。果樹園を営んでいる従兄からジャム用の桃がたくさん届いたので、まずは味見と贅沢に1個分朝から食べてしまいます。スープにド […] 2016/09/19 



 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                