ARTICLES一覧 | おうちごはん
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん クリスマスはおしゃれに鶏肉のインボルティーニ」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子今日はクリスマス。それぞれのおうちで、それぞれのクリスマスがあると思います。外で外食もいいけれど、おうちで楽しむクリスマスも楽しいものです。我が家のクリスマスというと、家族4人でおうちパーティーです。2人の子どもたちの誕 […] 2018/12/25 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 今夜はおうちパーティー鶏と白い冬野菜のオーブン焼き」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ約1年間、暮らし上手のたまごさんメンバーとして、火曜日のコラムを隔週担当させてもらったコラムもこれが最終回です。胃袋ごはんの裏テーマは、季節感。毎回試行錯誤しながら、たまごさんのメンバーとたくさん話し合って進めた撮影は、 […] 2018/12/18 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 想い出の味のマッシュルームのショートパスタ」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美12月に入ると思い出す、マッシュルームのショートパスタ。 2年前の12月、お付き合いしていた彼のために作った初めてのパスタなのです。1人暮らしが長い彼の得意料理は、いつしかパスタになったらしい。そんな彼に振る舞うんだから […] 2018/12/11 
- 
              
              「わたしの晩酌 思い出の春菊お好み焼き」村山由紀子ご近所さんと吉祥寺の懐かし話をしていると頻繁に話題になるお店がある。 今は無き、お好み焼き屋さん。 山小屋風の小さな店内には大きな鉄板があって、店主のおじさんが大きな大きなお好み焼を焼いていた。店内は私語厳禁。お客さんは […] 2018/11/30 
- 
              
              「おやつのまかない 紫芋とクルミのビスコッティ」藤吉陽子11月も残りわずかになりました。次女の出産から約3週間が経ち、体もだいぶ回復してきたので、キッチンに立つ時間も少しずつ増えてきています。とはいえ、今は無理は禁物な時期なので、長女には日持ちのするお菓子を用意して飲み物で変 […] 2018/11/28 
- 
              
              「わたしの晩酌 現地の味を想像しながら作るクミンラム串」村山由紀子中国の屋台では、串に刺したラム肉にクミンなどの香辛料を混ぜたものをまぶして焼いた串焼きが食べられるらしい。ぜひ現地で食べてみたいストリートフードのひとつでもある。今夜も現地の味を想像しながら作る空想料理として、この串焼き […] 2018/11/23 
- 
              
              「おやつのまかない キャラメルチョコチップとプラムのマフィン」藤吉陽子私事ですが、先日、無事に次女を出産いたしました。 長女の時の高位破水から36時間かかった長く苦しい陣痛&出産とは打って変わって、4時間足らずのスピード出産! 高齢の私にとっては本当にありがたいものでした。1週間の入院を経 […] 2018/11/21 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 小豆と豚肉のコロコロスープ」暮らし上手のたまごさん 福田みなみだんだん寒くなってきて、冬の気配を感じる今日この頃。今日の朝はいつもより冷え込んで、なかなか起きれない朝でした。なんであんなに布団って気持ちいいのだろうか。そんな私の日課は、起きたら部屋の窓を開けて空気の入れ替えをするこ […] 2018/11/20 
- 
		
- 
              
              「わたしの晩酌 低温調理でしっとり鶏ハム」村山由紀子先日我が家にもバーミキュラのライスポットがやってきた。 ご飯を炊くのはもちろんのこと、いろいろな調理に活用できる優れもの。 先日炊いた新米もとても美味しくできた。 今日は、ずっと試してみたかった低温調理にチャレンジしてみ […] 2018/11/16 
- 
              
              「おやつのまかない 片手で持てる小振りモンブラン」藤吉陽子秋の定番ケーキといえば栗のモンブラン! 家族みんなが待っていてくれたので今年も作りました。今回は手でつまんでパクリと口に入れられるよう小振りに作ってみました。ついつい食べ過ぎてしまうのですがとても好評! 中のクリームに、 […] 2018/11/14 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 鍋開きに作りたい柚子塩麹の鶏つくね鍋」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美慌ただしい朝を迎え、急いで準備をする。ダウンジャケットを羽織って玄関を出ると、ぶるっと寒い。昼間は暖かいのに、朝晩は本当に冷える。暖房の効いた満員電車に揺られながら、すでに頭は晩ごはんのこと。寒くなってきたし、今日は鍋開 […] 2018/11/13 
- 
              
              「わたしの晩酌 豚バラのトロフワねぎ焼き」村山由紀子年末に向けてスケジュールが立て込んできている。ちょっと気持ちにも余裕がなくなってきているかも。 そんな時はいつも身の回りの整理整頓をするようにしている。todoリストを書き出すだけで、やるべき事がわかってスッキリするみた […] 2018/11/09 
- 
              
              「おやつのまかない キャラメルクリームと紅玉のパウンドケーキ」藤吉陽子いよいよ11月に入りました。ああ、今年ももう残り少ないな・・・と少し淋しい気持ちになりますが、子供達は秋から冬にかけて楽しい行事が目白押し、親としては目が回りそうです。子供のスケジュール管理をしっかりできる親御さん、一体 […] 2018/11/07 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 気分はまだハロウィンな柿と春菊のサラダ」暮らし上手のたまごさん 山崎ぼぶハロウィンの賑わいが一転して街中はすでにクリスマスムード。イルミネーションの点灯式も始まっているらしいし、今年もあと2ヶ月という信じ難い真実。冬はイベント事が多くなるけれど、今年はどんな風に楽しもうかと考えていたら、お風 […] 2018/11/06 
- 
              
              「わたしの晩酌 オレンジ白菜と豚肉の豆豉煮」村山由紀子乾物をしまっているケースをたまにチェックして、中身の整理整頓や、消費期限チェックをしている。意外なものがたくさんあったり、そろそろ使った方が良いものが出てきたりする。 今回は、その中のひとつに豆豉があった。黒豆の発酵食品 […] 2018/11/02 
- 
              
              「おやつのまかない かぼちゃのモンブラン」藤吉陽子今日はハロウィン。最近はすっかり定着したイベントとなっているようで、子供たちもハロウィンを知らない子はいないのでは? と思うくらい浸透しているように感じます。 ハロウィンならではのオバケや黒猫などのモチーフも捨てがたいの […] 2018/10/31 
- 
		
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん カボチャグラタンでハロウィンの前夜祭」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子明日はハロウィン。 私が小さいころは英語教室くらいでしかやらないイベントだったのに、今や年間行事で外せないイベントのひとつとなりました。わが家では、娘がちいさなプリンセスになりきって仮装をします。積極的にイベントをする家 […] 2018/10/30 
- 
              
              「わたしの晩酌 かぶと鮭のシチュー」村山由紀子駅ビルの野菜コーナーで手に取った美味しそうなかぶ。かぶって旬はいつだっけ……と恥ずかしながら、ふと思う。その場で携帯を手に取り調べてみると、 「かぶの旬は3〜5月の春と、10月〜11月の秋。通年出荷されているが……」とあ […] 2018/10/26 
- 
              
              「おやつのまかない 全粒粉たっぷりのピーカンナッツクッキー」藤吉陽子いよいよ出産が迫ってきました。いつどこでどうなるかわからない状況なので油断禁物です。 娘のおやつ作りも、立ち時間が長いと腰が抜けそうな感覚と痛みに襲われるのでちょっと厳しい……。そんな時には冷凍庫で保存しておいたクッキー […] 2018/10/24 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん たっぷりきのこと栗の炊き込みごはん」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ秋も深まり少し肌寒くなってくると、ほかほかの炊き込みごはんが食べたくなります。 わたしは、鍋に好きな具材を入れて作るのですが、秋は美味しい食材が目白押しで少し困ります。だって、きのこ、サンマ、芋、栗、カボチャなど私の好物 […] 2018/10/23 
- 
              
              「わたしの晩酌 串さしおでん」村山由紀子小さな頃からおでんは好物のひとつ。 下町風情残る地域で育ったのもあるのか、近所には昔ながらの佇まいのおでん屋、天ぷら屋、寿司屋、蕎麦屋が多かった。おでん屋さんに入ると、ふわっと香るダシの香り。そしてそれはそれは大きな鍋に […] 2018/10/19 
- 
              
              「おやつのまかない 栗の蒸しパン」藤吉陽子今年も栗の季節がやってきています。栗を手に取ると実りの秋を実感して心も豊かに満たされる感覚になります。 今年は、毎年山梨で拾ってくる山栗以外に、近所の八百屋さんで大粒の栗も手に入れました。娘の希望で早速栗ご飯にして思い切 […] 2018/10/17 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん ハタハタのチーズ焼き」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美ハタハタは、雷の鳴る冬の荒れた海で大量に獲れることから 魚へんに「雷」と書いて「鱩(ハタハタ)」と読むそう。 最近の私はというと、雷のように慌ただしい日々を送っている。ハタハタのように釣り上げられて落ち着きたいと思いつつ […] 2018/10/16 
- 
              
              「わたしの晩酌 ソーセージ、豚肩ロース、レンズ豆の煮込み」村山由紀子肌寒くなってくるとよく作る「塩豚」。今日はこちらを使ってワインに合いそうな一皿を。 塩豚の部位は、豚バラ肉でも、豚肩ロース肉でも。その時の気分や、売られている肉を実際に見てから決めることが多い。肉の重さの3パーセントの塩 […] 2018/10/12 



 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                