ARTICLES一覧
-
【2017/6/27】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
だんだん気温が上がってくると、お弁当にもしっかり酸味を使ったものが食べたくなります。作りおきしたシャケの南蛮漬けをのせ、目玉焼きをのせた大胆なお弁当もこの季節には食べごたえがあり、より美味しく感じます。うずまき模様のビー […]
2017/06/27
-
【2017/6/26】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
先日、料理人の友人たちと朝ごはんイベントをしました。イベントの反省会ももちろん朝ごはんを食べながら。我が家におかずを持ち寄り集まりました。朝ごはんイベント、自分たちも楽しく、お客さんからも「またやって!」と言われたので、 […]
2017/06/26
-
【2017/6/23】村山由紀子さんのお酒のおとも
湿気でジメジメした日が続くと、酸が効いたものが欲しくなります。スタミナも取り入れつつ、お酒のお供に合う一品は、牛のたたきです。牛肉の塊をフライパンでさっと焼いて、休ませた後、ポン酢に一晩漬けました。揚げナスも添えてボリュ […]
2017/06/23
-
【2017/6/22】コウ静子さんの身体を整える夕食
○パジョン(細ねぎと卵のチヂミ)韓国では雨の日はチヂミが恋しくなると言われています。梅雨時のピチピチという雨音がチヂミを焼く音を連想させ、また、誰しもが幼い頃、雨で外に遊びに出られない日には母にチヂミを焼いてもらった思い […]
2017/06/22
-
【2017/6/21】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
スコーンが大好きで出先でも美味しそうなものを見つけるとついつい買ってしまうほどです。ザクザクのものからふんわりのものまで全部好きですが、フレーバーは粉の味をしっかり味わえるプレーンが一番。自宅で作る際は全粒粉をメインに使 […]
2017/06/21
-
【2017/6/20】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
毎日のように通う近所の農家さんの野菜を集めた八百屋さんからは珍しい野菜の食べ方などを教えていただいています。最近よく見かけるようになったおかひじきは新鮮さが肝心だそうです。時間が経つごとに硬くなってしまうとか。さっと茹で […]
2017/06/20
-
【2017/6/19】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
名古屋から我が家に遊びにきた友人に「ツバメヤ」のあんこをお土産にいただきました。あんこトーストを作りたくなり、365日でミニ食パンを購入。厚めにカットしてトーストし、あんこをのせ、さらに六花亭のマルセイバターを加えて理想 […]
2017/06/19
-
【2017/6/16】村山由紀子さんのお酒のおとも
焼くだけ、切っただけの簡単つまみで今夜は乾杯です。八百屋さんに、ずらっと並んでいた皮付きのヤングコーン。皮ごと高温のオーブンでローストしました。シンプルに塩と粗挽き胡椒、オリーブオイルでいただきます。ほんのりとした青い香 […]
2017/06/16
-
【2017/6/15】コウ静子さんの身体を整える夕食
○プルコギの葉っぱ包み本格的な梅雨の訪れ。雨が続き、湿度が高く気持ちも身体も重だるく感じる季節。食欲がない時にも、瑞々しく鮮やかな野菜の色が食卓に心を向かせます。牛肉に香味だれをもみ込んで色とりどりの夏野菜と炒めたプルコ […]
2017/06/15
-
【2017/6/14】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
新婚旅行にロンドンを選んだほど、イギリスという国に惹かれます。幼い頃に読んだ「キャンディ・キャンディ」の漫画でイギリスの学校へ通うことになったキャンディに憧れました。今日のおやつはイギリスで愛されているビクトリアサンドイ […]
2017/06/14
-
【2017/6/13】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
知り合いのカメラマンさんのスタジオで賄いごはん。お肉を召し上がらない方がいらっしゃるので野菜は多めです。雑穀を随所に使いました。自分とは違う嗜好の方に食事を作らせていただくのは勉強になる有り難い経験です。隅田川を眺めなが […]
2017/06/13
-
【2017/6/12】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
国産パイナップルが出回りはじめ、いよいよ夏気分! 芯まで食べられるスナックパインが食べごたえがあって好きです。パンに生ハムとチーズをはさんで食べ、途中でパイナップルを加えるとジューシーになって美味しいです。スープのダシは […]
2017/06/12
-
【2017/6/9】村山由紀子さんのお酒のおとも
今夜は豪快にエビを丸ごと揚げ焼きにしました。昨日、魚屋さんに美味しそうな殻付きエビが売っていたので、ついつい手が伸びてしまいました。ニンニクと白ワインに浸けて一晩マリネ。たっぷりのオリーブオイルで揚げ焼きにしてみました。 […]
2017/06/09
-
【2017/6/8】コウ静子さんの身体を整える夕食
「ナスと青じそのナムル」ナムルは野菜を使った副菜の総称。1つの野菜でも生で、火を通して、他の素材を組み合わせて。ナムルは数限りなく、美味しさは無限大。ナスは体に潤いを与えてくれますが、体を冷やす作用もあります。温める作用 […]
2017/06/08
-
【2017/6/7】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
私の母は料理が苦手だったにもかかわらず、いつも手を抜かず食事の支度をしてくれました。食事の際、口を開けば「これ、栄養あるのよ~ 食べなさい」と言う母に、私は耳にタコ状態でしたが……。そんな母が作ってくれるおやつでいちばん […]
2017/06/07
-
【2017/6/6】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
今年もヤングコーンの季節がやってきました!見つけると買わずにいられないそれは炊き込みご飯にしたり、揚げ浸しにしたり。旬が短いものはどんどん取り入れていくと暮らしの充実感が増すと思います。春からは家庭菜園もはじめたので、紫 […]
2017/06/06
-
【2017/6/5】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
大好物のいちごの旬がすぎ、店頭からみかけなくなってきました。しかし、今くらいにでているいちごは、こだわり栽培や珍しい品種のものが多くてワクワクします。水色が鮮やかな飯高幸作さんの器は、これからの梅雨時期の雨空の日にテンシ […]
2017/06/05
-
【2017/6/2】村山由紀子さんのお酒のおとも
最近、パン粉料理にはまっています。パン粉は、商品によって大きさや、焼いた時の食感が予想以上に違う事を発見。いろいろ試して楽しんでいます。今夜は、そんな中から天然酵母のパン粉を使っておつまみ作り。レバーをソースに漬け込んだ […]
2017/06/02
-
【2017/6/1】コウ静子さんの身体を整える夕食
梅雨は「湿」の季節です。湿度が高くなり、湿気が体に入り込んで、水分の代謝のリズムが乱れがちになります。むくみが出たり、なんとなく体が重く感じたり、憂鬱な気持ちになったり……。1年で最も心と体に不調を感じる季節です。湿の季 […]
2017/06/01
-
【2017/5/31】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
私たち家族が大変心待ちにしていた新茶、今年はかなり遅れての出荷だったそうです。新緑が美しく気持ちのよいこの時期には抹茶のお菓子が食べたくなり、抹茶とホワイトチョコレートのブラウニーを作りました。クルミとマカダミアナッツを […]
2017/05/31
-
【2017/5/30】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
気温が上がってくるとタイ料理が恋しくなります。特にタイのラープが大好物なのですが、なかなか好みのお店に出会えないので自分で作ってみました。お米は、私が主催する「暮らしのマーケット」に参加してくれてるカフェ草soさんから頂 […]
2017/05/30
-
【2017/5/29】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
昨日は我が家で毎年恒例の花山椒鍋の会でした。料理やお酒の仕事をしている友人が何人も集ったので、食べきれないほどのお料理が食卓に並びました。今朝はそのおこぼれを。朴葉寿司やスティック稲荷を蒸し直したもの、花山椒鍋に小はまぐ […]
2017/05/29
-
【2017/5/26】村山由紀子さんのお酒のおとも
だいぶ気温も上昇してきましたね。今日は少しだけ夏を先取り。焼きっぱなしの簡単つまみを作ってみました。色とりどりのピーマンとトウモロコシは、切って焼いただけ。塩と赤唐辛子、少しオリーブオイルをかけていただきます。ズッキーニ […]
2017/05/26
-
【2017/5/25】中川たまさんの旬の夕ごはんの献立
本日の献立は、いかとアスパラの芋床炒め、豚しゃぶのダシかけ、大きな茶碗蒸し、クレソンのあんかけ、ゴボウの醤油漬です。豚しゃぶには、ポン酢や胡麻だれではなくて、胡瓜、茗荷、オクラ、大葉を細かく刻んだものに白たまりと煎酒で味 […]
2017/05/25