ARTICLES一覧
- 
              
              【2017/8/16】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつキウイフルーツのイメージはとにかく酸っぱい!でしたが、最近のものはどれも甘くて子供でも食べやすくなっています。小さな型で焼いたほろ苦のココアタルトに、カスタードクリームと生クリームを合わせたものをたっぷり詰めキウイを飾っ […] 2017/08/16 
- 
              
              【2017/8/15】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当定期的にスポーツジムに通っています。夏野菜をたっぷり使って作るラタトゥイユとカンパーニュを持っていき、休憩室で簡単なお弁当を。ブルーベリーは近くの果樹園で摘んできて冷蔵庫で冷やしています。夏はどうしても免疫力が落ちるので […] 2017/08/15 
- 
              
              【2017/8/14】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん暑いですね…暑くて食欲ない時は、さっぱりしたものが食べたくなるのは朝ごはんも一緒。ふと思いついてオレンジとくるみがタップリのケールのサラダにしてみたら、すいすい食べられました。新しい朝ごはんのメニュー、発見しました。 2017/08/14 
- 
              
              【2017/8/11】村山由紀子さんのお酒のおともスーパーで素敵なお肉を発見。今夜はこちらを使ってお酒のお供にしました。豚の骨つきロース、厚みもあってとてもジューシーそうです。塩こしょうを振ってタイムと供にロースト。あと一緒に焼いたのは、ネクタリン。桃より硬さがしっかり […] 2017/08/11 
- 
              
              【2017/8/10】コウ静子さんの身体を整える夕食「暑気払いのサムゲタン」サムゲタンのサム(参)は高麗人参、ゲ(鶏)は鶏肉、タン(湯)はスープの意味で、ひな鶏のおなかに高麗にんじんやなつめ、にんにく、もち米などを詰めてコトコト煮込んだスープのことです。スプーンでほぐれる […] 2017/08/10 
- 
              
              【2017/8/9】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ少し前ですが梅シロップを仕込みました。お砂糖の種類を変えて作った2種類のシロップは、家族内で好みが分かれました。見た目の色の通り、茶色のお砂糖などを使用したものはコクがあり、透明な方はさっぱりと心地いい酸味が際立ちます。 […] 2017/08/09 
- 
              
              【2017/8/8】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当今日のお弁当はガパオライス。野菜をたっぷり入れて、甘みはココナッツシュガーを使っています。わたしと夫では辛さの好みがだいぶ違うので、有元くるみさんの作っているモロッコのスパイス調味料・アリッサソースで各々仕上げました。素 […] 2017/08/08 
- 
              
              【2017/8/7】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん沖縄土産でパイナップルを頂きました。1/4分カットして盛りつけたところで気づいたのが、トウモロコシのスープ、スクランブルエッグと黄色いものばかり(笑)。慌ててスープにパセリを散らしたり、ケチャップをかけたりして色味を増や […] 2017/08/07 
- 
		
- 
              
              【2017/8/4】村山由紀子さんのお酒のおとも最近お肉ばかり食べていたので、今夜はシーフードでワインのお供を作りました。愛媛産のアサリと、殻付きブラックタイガー、タラを使ってブイヤベースです。少しスパイスを足して、夏らしいエッセンスを加え、食欲増進させてみました。付 […] 2017/08/04 
- 
              
              【2017/8/3】コウ静子さんの身体を整える夕食「カボチャの葉のすいとん汁」庭では毎夏、カボチャを育てます。と言っても実を食べるためではなく、葉を楽しむため。カボチャの葉はやわらかいうちに摘み取り、蕗のように茎のほうから筋を除いて、アクが出てくるまで揉みます。煮干しで […] 2017/08/03 
- 
              
              【2017/8/2】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつアイスクリームが大好きな私。特に夏はいくらでも食べられちゃう。幼い頃はシャーベット系やヨーグルト系のさっぱりすっきりのものが好みでしたが、30代になってからはこってり系も大好きに。しかし、暑いからといって体を冷やすものば […] 2017/08/02 
- 
              
              【2017/8/1】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当今年の暑さはとても身体に堪えていて、しばらく体調を崩してしまいました。元気を出したいなと暮らし上手のWEBでも紹介させて頂きましたチアシードを使ったスーパー棒棒鶏を久しぶりに作りました。チアシードはとろみがつくので、片栗 […] 2017/08/01 
- 
              
              【2017/7/31】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん旅先でもパン屋さんを探してしまうくらいパン好きです。今回の旅では、最後に立ち寄った近江八幡の「ラ コリーナ」のパンをお土産に買って帰り、次の日の朝にさっそくいただきました。お菓子屋さんのパンらしく、リッチな味わいでとても […] 2017/07/31 
- 
              
              【2017/7/28】村山由紀子さんのお酒のおとも今夜はひんやりとしたおつまみです。冷やしナス。こちらは、すだちとミョウガと一緒にダシに漬けました。ダシに少し酸味を加える事で、揚げたナスもさっぱりといただけます。もうひと品は、冷たい茶碗蒸し。とうもろこしと卵液を一緒にミ […] 2017/07/28 
- 
              
              【2017/7/27】コウ静子さんの身体を整える夕食「きゅうりのピョンス」今日ご紹介するのは韓国の水餃子、ピョンスです。キュウリを加えた餡を餃子の皮で包み、ゆで上がったら冷水に取って冷まします。氷の上に浮かべていただく涼やかな水餃子です。爽やかなキュウリの味わいに、きゅっ […] 2017/07/27 
- 
              
              【2017/7/26】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつとうとう暴れん坊4歳児の夏休みが始まってしまいました。とにかく外遊び命の女子なので、熱中症に注意しなくてはなりません。昨年も一昨年も、娘のことばかり気にしていたら自分が熱中症になってしまいました。大人だって油断禁物です。 […] 2017/07/26 
- 
		
- 
              
              【2017/7/25】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当夏のお弁当。わたしにとっての定番はとうもろこしごはんです。いろんな配合を試したうえで、塩麹を入れて炊くのが1番という結論に至りました。とうもろこしは夏野菜の中でも特に鮮度が重要な野菜です。朝どれの甘いとうもろこしを塩麹で […] 2017/07/25 
- 
              
              【027】初鰹の美味しさを堪能しよう「目には青葉、山ほととぎす、初鰹」という江戸時代の俳句が残るほど、愛されてきた初鰹。 初鰹に薬味をたっぷりのせていただく…… まさに初夏にぴったりの味覚ですが、毎回同じレシピでは食べ飽きてしまうもの。 ならば、味つけにア […] 2017/07/25 
- 
              
              【026】よもぎで楽しむ普段ごはん春の訪れを教えてくれる食材のひとつ・よもぎ。 旬を迎えて、八百屋やスーパーに出回る時期になりました。 よもぎというと、草だんごや草餅にするのが一般的ですが、料理家の瀬戸口しおりさんは、毎日の食卓にもよもぎを取り入れている […] 2017/07/25 
- 
              
              【025】水引でテーブルを飾ろう家族や仲間と集まって食事をする機会が多い人の場合、華やかなテーブルコーディネートができると、素敵ですよね。 そこで、おすすめしたいのが水引。 贈り物につけることが多いですが、実はいろいろな結び方があり、テーブルウェアとし […] 2017/07/25 
- 
              
              【2017/7/24】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん日々暑いので、トーストしなくても美味しいパンに手が伸びてしまいます。今日はシナモンロールとミルクパン。スープはオクラやトマト、みょうがといった夏野菜たっぷりのさっぱり味にオリーブオイルをたらし、少し冷めたところでいただく […] 2017/07/24 
- 
              
              【2017/7/21】村山由紀子さんのお酒のおとも夏本番になってきました。今日は頑張っていろいろ作りましたよ。スイカを使ったサラダ、エビのマリネ、ホタテのカルパッチョ、チキンカツ、牛肉のたたき、セルバチコのサラダ、、、食べてパワーチャージ、夏バテ対策。とりあえずビールで […] 2017/07/21 
- 
              
              【2017/7/20】コウ静子さんの身体を整える夕食「もみ菜のキムチ」もみ菜は大根がまだ小さい時に間引いた姫大根のことで、その実はほのかな苦みがあり、葉は筋が立たず軟らかく香りが良いものです。いつも出回るものではないけれど、見つけたら必ず買い求め、キムチやスープ、炒めもの […] 2017/07/20 
- 
              
              【2017/7/19】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつアメリカンチェリーの魅力はあの濃い赤紫色の異国感。いつ見てもパッと目を惹く存在です。最近では時期になるとどこのスーパーでもみかけるようになり、気軽に購入できて嬉しい限り。果柄が繋がったままの双子チェリーが入っているとラッ […] 2017/07/19 



 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                