射込みはんぺんのフライ
調理時間
30分
ふわふわ食感とピリ辛レンコンの絶妙なハーモニーが癖になる
ピリッと辛さが利いたレンコンとふんわり揚げたはんぺんが、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。揚げ物なのに軽い口当たりで、何個でもいただける美味しさ。
材料 ( 2人分 )
- 
                              - はんぺん(斜め半分に切る) …2枚
- チーズ(スライス) …1~2枚
- シソの葉 …1束(適量を使用)
 
- <小麦粉のり>
- 
                              - 小麦粉 …大さじ1
- 水 …小さじ1/2
 
- 
                              - 小麦粉 …適量
- 卵 …適量
- パン粉 …適量
- 揚げ油 …適量
 
- <ピリ辛味噌レンコン>
- 
                              - レンコン(小さめ) …100~110g
 
- <A>
- 
                              - 味噌 …大さじ1ぐらい
- 砂糖 …小さじ1/2ぐらい
- 豆板醤 …小さじ1/2ぐらい
- ごま油 …小さじ1
 
- 
                              - 水 …大さじ4ぐらい
 
作り方
- 1 ピリ辛味噌レンコンを作る
- レンコンは皮の黒い部分を包丁でこそげて洗いみじん切りにする。小さめのフライパンでレンコンとAを炒め、水(分量外・ひたひた量)を入れ、水分がなくなり、レンコンに粘りが出て、鍋肌にくっついてきたら火を止める。
- 2 具材を詰める
- 袋状に切り込みを入れたはんぺんにチーズと1のレンコンを入れ、シソで蓋をする。シソがはんぺんに付きにくい時は、小麦粉のりをつけて貼り付ける。
- 3 揚げる
- はんぺんに小麦粉、溶いた卵、パン粉をつけ、フライにする。
Point
- 
                                                    具はたっぷり入れるはんぺんに具を詰める順番は、先にチーズを入れて、その後にたっぷりピリ辛レンコンを詰める。 
- 
                                                    水で溶いた小麦粉をのりにするシソで蓋をする時は、水で溶いた小麦粉をのり代わりにするのがポイント。揚げる時にも、はがれにくくなる。 
- 
                                                    今回は、ぴり辛レンコンを中に詰めたが、季節によって具材を変えるのも寿松木さんならでは。夏はトウモロコシを詰めると食感が楽しい逸品になるのだそう。またシソの変わりに海苔を巻いても◎。 
副菜 memo
千切りのキャベツや漬け物とも好相性
軽い口当たりのはんぺんフライなので、新鮮な生野菜や浅漬けなどとも相性がいい。キャベツは千切りにしてソースをかけ添えるのもおすすめ。また、えのきや高菜などの濃い味の副菜を添えても美味しくいただける。



 
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)

 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        