2017/07/04
  
                今回は台湾の人気スイーツ“豆花”の、自宅で楽しむアイデアをご紹介!
 卵や牛乳を使わずに作れるので子どものおやつとしてもおすすめです。
 夏の日差しや冷房による冷えが気になる季節だからこそ、豆花風プリンで、美味しく身体を労わりましょう。
豆乳とゼラチンで手軽に

自宅で手軽に楽しむために、豆乳とゼラチンで“豆花風プリン”を作りましょう。きび砂糖を使用するとより優しい甘さに
美味しくて美容にも良い

クコの実や白きくらげ、緑豆など、トッピングで身体に良い食材が摂れるのも嬉しい。季節の果物などを組み合わせても◎
シロップに蜂蜜を使っても

トッピングなしのシンプル豆花風プリンには、ハチミツをお湯で溶くだけの簡単シロップがおすすめ。ハチミツの優しい甘さがマッチします
豆花風豆乳プリン
[ 材料 ] 作りやすい分量
 豆乳…1カップ
 砂糖…大さじ1と1/2~3
 ゼラチン…5g
 クコの実…適宜
 蜂蜜…適量
 お湯…適量
[ 作り方 ]
 1、ゼラチンは水大さじ2を加えて10~15分ふやかしておく。
 2、豆乳と砂糖を鍋に入れて、沸騰する直前まで加熱をし、火からおろしてゼラチンを加える。ゼラチンが全体に混ざったら、バットに入れて冷蔵庫で冷やし固める。
 3、ハチミツにお湯を入れて、好みの甘さのシロップを作る。
 4、2で冷やした豆乳プリンを器に盛り、シロップをかけ、お好みでクコの実を添える。
誌面では、豆花の別アレンジの作り方を紹介! 『暮らし上手のお裁縫』をCHECK!

現在発売中の『暮らし上手のお裁縫』では、白きくらげや緑豆を使った『豆花風豆乳プリン』の作り方をご紹介しています。
エッセイスト
  柳沢小実さん
  暮らしにまつわる執筆、商品開発など幅広く活躍している。台湾に魅了され足繁く通い『わたしのすきな台北案内』、「わたしのすきな台湾案内』(ともにマイナビ)など台湾にまつわる著書も多数
