さんまの竜田揚げ
調理時間
20分
手間いらずの簡単竜田揚げ
ぶつ切りにしたサンマを漬けおきして揚げるだけ、という簡単レシピの竜田揚げ。首の付け根を残して内臓を引っ張り出す処理方法はぜひ覚えておきたいテクニック。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- サンマ …2尾
 - 醤油 …大さじ1
 - 酒 …大さじ1
 - 砂糖 …小さじ2
 - ショウガ汁 …1片分
 - 片栗粉 …大さじ2~3
 - 揚げ油 …適量
 - ミョウガ …1個
 - セリ …1茎
 
 
作り方
- 1 漬け汁を作る
 - バットやボウルに醤油、砂糖、酒、ショウガ汁を入れてよく混ぜる
 
- 2 サンマの下処理
 - サンマは頭と内臓をとりのぞき、4~6等分に切って1に加え15分以上漬けこむ。
 
- 3 サンマを揚げる
 - 2をキッチンペーパーでふき、片栗粉をまぶして揚げる。
 
- 4 盛り付ける
 - 3を皿に盛り付け、小口切りに切ったミョウガとザク切りにしたセリをのせる。
 
Point
- 
                                                  
  内臓の取り出し方
サンマは首の付け根を残して切り、手でねじって内臓を出す。取りきれなかったら流水で洗い流す。
 - 
                                                  
  揚げる前にしっかり拭く
揚げる前に、サンマの水分をしっかり拭き取ること。このひと手間で、仕上がりが格段によくなる。
 - 
                                                  
  みりんの代わりに砂糖を使う
瀬戸口さんの竜田揚げは、みりんの代わりに砂糖を加える。漬け汁に漬け込む間、砂糖の優しい甘みやコクが魚に染み込み、美味しく仕上がるのだそう。
 
副菜 memo
味の濃い主菜にはあっさりナムルを
こってりした主菜の時に、瀬戸口さんがよく作るというナムル。青菜、もやしなどを茹でて、塩、ごま油(ショウガ千切りを加えても◎)で味付けすれば完成。短時間で作れるのも嬉しい。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
