もやし鶏そぼろあん
調理時間
15分
ふわっとシソの香りが漂うヘルシーあんかけ
鶏肉とダシの旨味があいまったあんかけが絶品。ご飯にかけて丼ぶりにしても、麺にかけても美味しい。さっぱりとしていて、手軽に作れるので時間がない日にもぴったり。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- もやし …1袋
 - 鶏むね挽肉 …150g
 - 長ねぎ …1/2本
 - シソ(千切り) …8枚分
 - 水溶き片栗粉 …適量
 - 糸唐辛子 …少々
 
 - <A>
 - 
                              
- ショウガ(みじん切り) …1片分
 - ダシ …400ml
 - 薄口醤油(濃口醤油でも可) …大さじ1と1/2
 - 酒 …大さじ1
 - みりん …大さじ1
 - 塩 …適量
 
 
作り方
- 1 野菜の下ごしらえをする
 - もやしは水洗いし、ざるにあげ、水気をしっかりと切る。長ねぎは3~5mm幅の斜め切りにする。もやしと長ねぎを耐熱皿に入れ、600Wの電子レンジで約2分加熱し、余分な水分を切る。
 
- 2 肉に火を通す
 - 鍋にA、鶏肉を入れ、泡立て器などで鶏肉をあらかじめよくほぐす。弱火~中火で加熱し、ふつふつとしてきたら、アクを取り除く。
 
- 3 仕上げる
 - 鶏肉に火が通ったら強火にしてシソを加え、混ぜ合わせる。強火のまま水溶き片栗粉でとろみをつける。1のもやし、長ねぎを加え、さっくりと混ぜ、器に盛り付け、糸唐辛子を添える。
 
Point
- 
                                                  
  鶏肉はよくほぐす
鶏肉はダシ汁に入れて、泡立て器や手で、加熱するまでにほぐしておくと、ダマにならずに仕上がり、食べやすい。
 - 
                                                  
  シソ(香味野菜)は多めに入れて爽やかな香り高い一品にするのが高橋さん流。長時間加熱すると風味が飛び、色も悪くなってしまうので必ず仕上げる直前に加えよう。
 
副菜 memo
季節の野菜を彩りよく
主菜はシンプルな色合いの料理なので、夏野菜を使った彩りよい副菜を合わせると食卓が華やかに。塩ゆでしたオクラに梅肉と黒すりごま、砂糖で和えたオクラの梅和えなどがおすすめ。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
