豚しゃぶせいろ
調理時間
20分(ダシを作る時間は除く)
今年の年越しそばはこれで決まり
昆布と煮干し、鰹節でとった深みのあるダシ。それに豚肉の旨味とショウガの風味が加わり、スープのように飲み干したくなる美味しさに。麺との絡みも抜群です。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- 豚しゃぶしゃぶ用肉 …100g
 - 長ねぎ …1/2本
 - しいたけ …2枚
 - みりん …大さじ3
 
 - <A>
 - 
                              
- ダシ …1と1/2カップ
 - 薄口醤油 …大さじ3
 - 塩 …小さじ1/2
 
 - 
                              
- ショウガ(すりおろし)、粉山椒 …各適量
 - そば …2食分
 
 
作り方
- 1 下ごしらえをする
 - 長ねぎは斜め薄切りに、しいたけは薄切りにする。
 
- 2 煮る
 - 鍋にみりんを入れて火にかけ、煮立ったら<A>を加える。温まったら1を加え、火が通るまで煮る。豚肉も加え、色が変わったら火を止める。
 
- 3 仕上げる
 - 2を椀に盛り、ショウガをのせ、粉山椒を振りかける。袋の表示通りにゆでた蕎麦をつけながらいただく。
 
- <ダシの作り方>
 - 水…6と1/2カップ
鰹厚削り…30g
昆布…5㎝
煮干し…20g
1:鍋に水、昆布、ワタを取り除いた煮干しを入れて1晩おく。
2:鍋を中火にかけて、沸騰直前になったら昆布を引き上げる。煮立ったら弱火にして、鰹節を加え、コトコトと少し湯の表面が動く火加減で10分煮る。火から下してざるで濾す。 
Point
- 
                                                  
  みりんを煮立たせる
みりんは一度沸騰させてから使う。そうすることでアルコールの臭いが消え、風味が良くなる。
 - 
                                                  
  そばつゆには昆布と鰹節に煮干しを加えた、パンチの利いたダシを使う。煮干しは苦みとえぐみのもととなるワタ(黒い部分)のみを取り除き、頭は旨味になるので捨てずに使う。
 
副菜 memo
ダシを使った副菜を
余ったダシを使って作るダシ巻き玉子は、そばの副菜にぴったり。旨味が強いこのダシは、お正月の煮物や雑煮にも使えるので、一度にたっぷりととっておくのがおすすめ。冷凍保存も可能。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
