鶏肉とセリ、そばの鍋
調理時間
30分
セリのほろ苦さが主役
セリの独特の風味が加わると、定番のそばが新鮮な味わいに。鶏肉は皮目をパリっと焼いて、香ばしく仕上げて。食材の持つ魅力を引き立てます。
材料 ( 4人分 )
- 
                              
- そば(乾麺) …250g
 - 鶏モモ肉 …2枚
 - セリ …2束(200g)
 - 長ねぎ …1本
 
 - <つゆ>
 - 
                              
- ダシ …1000ml
 - 醤油 …50ml
 - みりん …大さじ2
 - 酒 …大さじ1
 - 塩 …小さじ2/3~3/4
 
 - 
                              
- ゆずの皮、七味唐辛子 …各適宜
 - サラダ油 …適量
 
 
作り方
- 1 鶏肉を焼く
 - 鶏肉は余分な脂を取り除く。フライパンにサラダ油を薄く引き(フッ素樹脂加工のフライパンの場合は、油は不要)強火にかける。フライパンが熱くなったら皮目を下にして入れ、焼き色がついたら取り出す(片面だけ焼く)。粗熱が取れたら、一口大のそぎ切りにする。
 
- 2 野菜を切る
 - セリは根をほぐしてきれいに洗い、根ごと5㎝長さに切る。長ねぎは斜め薄切りにする。
 
- 3 そばをゆでる
 - そばは袋の表示時間より短く、少しかためにゆでて、水にとって洗い水気をきる。
 
- 4 煮る
 - 鍋につゆのダシを入れて、調味料をすべて加える。煮立ってきたら1の鶏肉を加え、色が変わったら2、3を加えて、汁ごと盛り分けながらいただく。好みで細切りにしたゆずの皮や七味唐辛子を添える。
 
Point
- 
                                                  
  セリは根もいただく
寒くなってくると根が付いたままのセリがスーパーでも出回るように。香りが強く、栄養価も高いセリの根は旬にしか味わえないごちそう。切り落とさず、そのまま使って。
 
副菜 memo
酢のものでさっぱりと
そばには、キリっと酸味をきかせた酢のものを。大根おろしと甘酢を混ぜたみぞれ酢など、副菜にも旬の食材を使って季節感のある献立に。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
