ゴボウと納豆のヘルシー餃子
調理時間
30分
ゴボウの甘みと香りが楽しめる
まるでハーブのように、ゴボウの深い香りが広がる新感覚の餃子。納豆としいたけが入っているので旨味があり、ピリ辛で濃厚なトマトダレがいいアクセントになる。
材料 ( 20個分 )
- 
                              
- ゴボウ(みじん切り) …20㎝
 - 醤油 …少々
 - ごま油 …少々
 
 - <A>
 - 
                              
- ひきわり納豆 …80g
 - しいたけ(みじん切り) …3枚分
 - 小ねぎ(小口切り) …6本分
 - ショウガ(すりおろし) …小さじ1
 - 白すりごま …小さじ1
 - 小麦粉 …小さじ1
 - 醤油 …小さじ1
 - 塩、こしょう …各少々
 
 - 
                              
- 餃子の皮 …20枚
 - 油(焼き用) …少々
 
 - <タレ>
 - 
                              
- トマトピューレ …小さじ2
 - 醤油 …小さじ2
 - ラー油 …少々
 
 
作り方
- 1 ゴボウを炒める
 - フライパンにごま油を熱し、ゴボウを甘みが出るまで炒め、醤油で下味をつける。
 
- 2 皮で包む
 - 1に<A>を加えて混ぜ合わせ、餃子の皮で包む。
 
- 3 焼く
 - フライパンに油を熱し、2を並べ、中火で少し焦げ目がつくまで焼く。水2/3カップを入れて蓋をし、強めの中火で水分がなくなるまで蒸し焼きにする。蓋を取り、カリッと焼き色がつくまで焼く。
 
- 4 盛り付ける
 - 器に盛り付け、混ぜ合わせたタレを添える。
 
Point
- 
                                                  
  ゴボウはよく炒める
ゴボウは水にさらさず、甘い香りがするまで炒めると、アクが飛び、コクが出る。色は黒くなるが、気にせずに。
 - 
                                                  
  餃子と相性抜群なのが、トマトベースのタレ。トマトピューレと醤油、ラー油を混ぜ合わせれば濃厚なトマトダレのでき上がり。ゴボウと納豆の個性のある味を、ガツンと男らしいタレが引き立てる。
 
副菜 memo
中華風の献立に
香ばしい餃子には、さっぱりとした副菜を合わせよう。水菜などのシャキシャキした野菜をたっぷり入れた、中華風ドレッシングのサラダが合う。わかめのスープを添えれば、中華風献立のでき上がり。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
