海老入り 夏野菜のカレー
調理時間
40分
エビと野菜の旨味をぎゅっと凝縮
暑くなってくると食べたくなるのがカレー。夏野菜をふんだんに使って自然な甘みを引き出します。クミンがあれば少ない材料でも本格的な味わいに。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- エビ …12尾
 - 玉ねぎ …1と1/2個(250g)
 - パプリカ(赤、黄) …各1個
 - ズッキーニ …1/2本
 - ピーマン …1個
 - トマト …1個
 - トマト水煮缶 …1缶
 
 - A
 - 
                              
- オリーブ油 …大さじ2
 - クミンシード …小さじ1
 - 赤唐辛子 …1~2本(種を除く)
 - ニンニク …1片(みじん切り)
 - ショウガ …2片(みじん切り)
 - マスターシード(あれば) …小さじ1/2
 
 - B
 - 
                              
- ガラムマサラ …小さじ1と1/2
 - カレー粉 …小さじ1/2
 - クミン(粉) …小さじ2
 
 - 
                              
- 塩 …小さじ1
 - ローリエ …1枚
 - バター …15g
 - 黒こしょう …適量
 
 
作り方
- 1 下ごしらえをする
 - エビは尾を残して殻をむき、背ワタを除く。塩適量(分量外)を振ってもみ洗いし、水気をきる。野菜はすべて1cm角に切り、トマトの水煮はつぶしておく。
 
- 2 炒める
 - 鍋にAを入れて弱火で熱し、クミンシードの周りがふつふつしてきたら玉ねぎを加える。中火にして水分を飛ばし、全体がきつね色になったらBを加えて焦げないように混ぜながら約1分炒める。
 
- 3 煮る
 - 1のトマト、トマト缶を加えて混ぜ、木べらなどで鍋底をこそげとりながら混ぜる。ズッキーニ、パプリカ、塩、ローリエを加え蓋をして弱めの中火で約10分煮る。エビを加えて弱火にしてさらに7~8分煮て、ピーマン、バターを加えて2~3分煮たら出来上がり。黒こしょうを振り、塩適量(分量外)で味を調える。
 
Point
- 
                                                  
  弱火でじっくり加熱する
クミンなどのスタータースパイスをじっくりと加熱して、油に香りを移す。クミンの周りがふつふつと泡立ち、香りが立ってきたら野菜を炒めはじめる。
 
副菜 memo
ヨーグルトのサラダを
インドでは「ライタ」といわれるヨーグルトとキュウリのサラダを合わせるのが定番。粗みじん切りにしたキュウリにヨーグルト、ニンニク、塩を合わせた“飲むサラダ”を。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
