BEAUTY & HEALTH

HOBBY

【Kurashiのマナビ舎第1弾】手島渚さんのセルフ腸もみ講座

2018/11/08

【Kurashiのマナビ舎第1弾】手島渚さんのセルフ腸もみ講座

10/27(土)に開催した「【Kurashiのマナビ舎第1弾】女性の不調を改善するセルフ腸もみ講座」大好評で無事終了しました! 便秘やむくみ、PMS、生理痛など女性特有の悩みは他人には言いにくく、ひとりで悩んでしまいますよね。整体やマッサージなどプロの施術を求めてしまう人も多いようですが、仕事や家事などで忙しい女性はなかなかそんな時間もなかったりします。今回、そんな人にとっておきの講座を開いてくださったのが、脳休ケアセラピスト・リラクゼーションタッチ監修者として活躍されている手島渚さんです! 柑橘系のアロマを焚きながらリラックスしてムードでスタートしました。

 

腸からカラダをととのえる 座学講座

セルフケア? マッサージ? 腸? といった疑問をひとつずつ解決するべく、まずは座学講座からスタート! 腸にまつわる人の身体の仕組みについてマナビ舎特製のワークシートを使って教えていただきました。レジュメ手島さん

脳の使いすぎは腸の動きを鈍くする!?

脳と腸には密接な関係があることをご存知ですか?
腸は第二の脳とも呼ばれています。腸を整えれば気分が変わると手島さん。脳は腸の状態を常にキャッチし、腸を基準として様々な身体のバランスを整えているそうです。日々何気なく感じているストレスは、自然と腸の動きを鈍くしてしまっているのです。また、腸が便秘や下痢など何かしらのダメージを受けると、脳の機能も低下させてしまう原因に。脳の機能を正常に維持するために欠かせない「ドーパミン」や「セロトニン」といった物質のうち、脳にあるのは全体のわずか2%ほど! 残りのほとんどが、腸に存在しているのです。ドーパミンが分泌されにくくなってくると便秘や下痢といった腸の不調が気になってきます。それは、腸に存在する腸内細胞の「腸内フローラ」の減少が原因です。腸内細菌の数が減ってくると、当然ドーパミンやセロトニンといった、快楽物質も減少するためストレスによる負担が大きくなり、腸にも不調が現れてしまうといった結果につながるのです。

ワークシート1 ワークシート2

3日出ないと便秘? 便の状態をチェックしよう!

「便の状態ですが皆さんいかがですか?」そう手島さんが問いかけると参加者の皆さんは、少し不安そうな様子。やはり便秘で悩んでいる方が多いようでした。便の状態をチェックする方法は、2種類あります。ひとつは、便の状態を毎日チェックする、ふたつ目は、直接腸を触ってみることです。女性は男性と違って筋力が弱いため便秘になりやすいと言われています。いい便の状態は、バナナのように直腸からそのまま出てきたようなもの。水分が多すぎてしまうと、ペースト状になっり、逆にコロコロした便は、水分が足りていない証拠です。硬い便にも注意が必要です。

ところで、腸は何でできていると思いますか? 
実は、筋肉でできているのです。伸ばすと7〜8メートルにもなる腸は、伸び縮みを繰り返しながら日々、便を運んできてくれています。筋肉なので比較的強く押しても弾力があるので触診に向いています。ワークシートでは、腸の周りで支えてくれている他の筋肉の名前を記入し、学び合いました。

ワークシート3腸を触る

「ガスが溜まりやすいですか?」「おへその周りが張っていますね」など
手島さんに直接腸を触っていただき参加者の皆さんの腸の状態をCHECK! 
セルフケアの第一歩としてまずは手島さんに触診してもらってみなさん嬉しそうでした◎

座学の後はいよいよ実践です!

前半は座学で、身体の仕組みについて学んできましたが、後半はいよいよお待ちかねの実践の時間です。直接自身の身体に触れてリラックスしながらセルフケアを楽しんでいただきました。太陽神経叢

リラックスのツボ、太陽神経叢(タイヨウシンケイソウ)って一体なに!?

太陽神経叢をご存知ですか?
身体の中で、自分の意志ではコントロールできない部分は(心臓や胃腸などの動き、ホルモンの分泌など)自律神経がポイントとなってきます。その自律神経のバランスを整える部分を太陽神経叢と言います。自律神経が乱れてくると、身体的はめまい、ひどい生理痛、胃腸の不快感、動悸、倦怠感などが生まれます。また、精神的には、情緒不安定、不安、緊張、イライラ、落ち込み、などが感じられるのです。こうして自律神経の乱れは、心も身体もあらゆる不調を招いてしまうのです。その原因のほとんどが、ストレスや生活習慣によるもの。そんな時に効果的なのが、この太陽神経叢のツボなのです。では、太陽神経叢とは一体なんなのでしょうか? 太陽神経叢のツボは、身体を緩めるほか、リラックス効果が期待できる部分です。自分で触るよりも誰かに触ってもらった方が気持ち良い部分でもありますが、温めたり揉んだり自分でケアすることで、ストレスが軽減し不調改善につながるのです。

今回は、まず横隔膜の下に手を当てて、ゆっくりと呼吸をしながら瞑想をしました。柑橘系のアロマの香りとリラックスした音楽のもと、自分の呼吸に耳をすませながらケアするうちに手の内側から伝わる体温と、身体がリラックスしていくのをしっかりと感じることができました。そのほかにも、足裏にある腸に効く反射区を刺激するケアも教えていただきました!

読者さん腸もみ

photo_181105_0004

photo_181105_0003

手島さんオススメのおやつで質問タイム

座学と実践が終了した後は、手島さんに質問しながらおやつタイム!
腸内環境を整える、ビフィズス菌のドリンクと豆乳ヨーグルトを試食していただきました。手島渚さん

ここでは、来ていただいた方が手島さんに身体の悩みを相談するコーナー。
「胃酸が上がって来てしまうのですが……」といったお悩みや「便秘がひどくて…」など普段なかなか他人に言いにくいお悩みも手島さんが丁寧に解決してくださいました。
さらに、手島さんオススメの豆乳ヨーグルトが大好評! 一般的なヨーグルトよりもトロっとした粘りがあり、味はまさに豆腐。そのため、蜂蜜やきな粉をかけるとより美味しいんだとか! これも毎日実践できそうですね。

手島さんに教わる腸のセルフケア講座。Kurashiのマナビ舎第一弾として初の試みとなりましたが、ご参加いただきました読者の皆様と触れ合うことができ、極上のリラックスタイムをお届けできたと思っております。また今回ブランネージュさんにご協賛いただき、ATソープのお土産付き。敏感肌の方にオススメの肌に優しいメイク落としは、オンラインショップで購入可能です。

photo_181105_0016

講師を務めていただきました手島渚さん、
ご協賛いただきましたブランネージュさん大変にありがとうございました。

気になるイベント

【Kurashiのマナビ舎第2弾】 Christmasを来月に迎えるこの時期から、お部屋の中に彩りと香りを。 壱岐ゆかりさんのフラワーアート講座

【Kurashiのマナビ舎第3弾】手作りってなんだか嬉しい。クリスマスプレゼントにもおすすめしたい! 冬に使えるボッブル編みがま口ポーチ講座

x
x