もやし餃子
調理時間
20分
ごま味噌ダレが新鮮!
使用する食材は豚挽き肉ともやしのみ。熱々を口に運べば、あふれる肉汁ともやしのシャキシャキ食感が絶妙なハーモニーを奏でる。オリジナルのタレにも注目したい。
材料 ( 2人分 | 20個 )
- 
                              
- 豚挽肉 …150g
 - もやし …100g
 - ショウガ …1/2片
 - 長ねぎ …1/4本
 
 - <A>
 - 
                              
- 醤油 …大さじ1/2
 - 塩 …小さじ1/5
 - こしょう …少々
 - 五香粉(あれば) …少々
 - 酒 …大さじ1
 - 片栗粉 …大さじ1
 
 - 
                              
- 餃子の皮 …20枚
 - ごま油(もやし用) …大さじ1/2
 - サラダ油 …大さじ1/2
 - ごま油 …大さじ1/2
 
 - <ごま味噌ダレ>
 - 
                              
- 焼きニンニク …大1片
 - ごま …大さじ1
 - 味噌 …大さじ1
 - 粗挽き唐辛子 …小さじ1
 - 鶏がらスープの素(顆粒) …小さじ1/2
 - 水 …大さじ3
 
 - <酢醤油>
 - 
                              
- 醤油 …適量
 - 酢 …適量
 
 
作り方
- 1 材料を切る
 - ショウガと長ねぎはみじん切りにする。
 
- 2 下ごしらえ
 - ボウルに豚肉、ショウガ、ねぎ、<A>を入れて手でよく混ぜ合わせる。もやしにごま油を回しかけ、ボウルに加え、手でパキパキともやしを折るように混ぜ込む。
 
- 3 餃子を包む
 - 2のタネを餃子の皮で包む。
 
- 4 焼く
 - フライパンにサラダ油を入れ、餃子を円形に20個並べ火をつけ、中火でぱちぱち音がしてくるまで待つ。
 
- 5 蒸す
 - 熱湯(分量外・50ml程)を注ぎ、すぐに蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
 
- 6 仕上げる
 - フライパンの水分がなくなり、再びぱちぱちと音が変わってきたら蓋を開ける。フライパンをゆすって餃子が動くようになったらごま油を外側から回し入れ、強火にして30秒くらい焼き色をつける。
 
- 7 皿に盛る
 - 皿に盛り、白髪ねぎ(分量外)をのせる。ごま味噌ダレ(*)または、酢醤油につけていただく。
 
- (*)ごま味噌ダレの作り方
 - 1)焼きニンニクを皮つきのままトースターで軟らかくなるまで焼く。
2)1の皮をむき、スプーンの背などで潰し、その他の材料とよく混ぜ合わせる。 
Point
- 
                                                  
  もやしは包丁を使わずパキパキと手で折る
もやしを使う利点は、切る手間が省けるところ。直接タネの中に入れ、パキパキと折りながら混ぜるのがコツ。
 - 
                                                  
  酢醤油の他に、ごま味噌ダレを添えるのが落合家のスタイル。ごま味噌ダレは落合さんが幼少時代にラーメン屋で食べた思い出の味。ピリ辛濃厚ダレに食欲倍増!
 
副菜 memo
生野菜を使ったフレッシュな一品を
食べ応えのある餃子には、生野菜のフレッシュな味わいがよく合う。セロリや大根の千切りにザーサイ、ごま油、塩を混ぜ入れた即席の前菜や、シンプルな冷やしトマトがぴったり。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
