鶏むね肉と生海苔のクリームさっと煮
調理時間
10分
磯の香りとクリームが絶妙にマッチ
生海苔の豊かな香りを生かした洋風なごちそうおかず。ヘルシーな鶏むね肉とクリームがやわらかく絡んで、春先らしい軽やかな味に。食感が楽しいタケノコも入れて。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- 鶏むね肉 …1枚(約250~300g)
 - 塩こしょう …適量
 - 小麦粉 …適量
 - タケノコ …80g
 - オリーブ油 …大さじ1
 - 生クリーム(豆乳可) …150ml
 - 生海苔 …80g
 
 
作り方
- 1 下ごしらえをする
 - 鶏むね肉は皮を取り、身は削ぎ切りにする。塩こしょうをし小麦粉を薄く叩く。タケノコも薄切りにする。生海苔はざるにあけてため水で洗っておく。
 
- 2 タケノコと鶏むね肉を焼く
 - フライパンにオリーブ油を温めタケノコを焼き付けてから、フライパンのわきによせる(いったん取り出してもよい)。同じフライパンで鶏むね肉を両面ソテーする。
 
- 3 さっと煮て仕上げる
 - 2のフライパンに生クリームを入れ自然にとろみがついたら生海苔を加えてでき上がり。
 
Point
- 
                                                  
  鶏むね肉に小麦粉を薄くはたく
鶏むね肉をやわらかく仕上げるために、薄く削ぎ切りにし塩胡椒をしてから、小麦粉を薄くはたく。たくさん付かないように薄くはたくのがポイント。
 - 
                                                  
  生海苔を水で洗う
生海苔は生臭さや貝などの付着物を取るために、ザルに入れてから水をためたボールでやさしく洗ってから使う。
 - 
                                                  
  「生海苔は香りが良いので、ソースや汁物、オムレツなど色々なものに使えます」と成沢さん。冷凍されているものをスーパーで買い、冷凍庫に常備し使う分だけ解凍している。
 
副菜 memo
トマトライスで洋風に
クリーム煮はパンにも合うが、ごはんを洋風にアレンジすればごちそう感がさらにアップ。お米にミニトマトとローリエを入れて普通の水加減で炊くだけ。炊きあがりに塩をパラリで完成!
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
