レンコンの味噌クリームオーブン焼き
調理時間
25分
コクのある味噌味が根菜にぴったり
味噌を使うことと、しっかり牛乳を煮詰めることで、材料はシンプルでもコクのある味に。シャキシャキと歯ごたえのいいレンコンは、皮つきでも美味しいので丸ごと使おう。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- レンコン …1/2本(約200g)
 - 鶏もも肉 …1/2枚
 - 長ねぎ …1本
 - 太白ごま油(オリーブ油でも可) …大さじ1
 - 田舎味噌(赤味噌大さじ1+みりん大さじ2でも可) …大さじ1(大さじ1の牛乳で溶いておく)
 - 牛乳 …1と1/2カップ
 - ジャガイモ(すりおろし) …大さじ3程
 
 
作り方
- 1 材料を切る
 - レンコンは皮つきのまま縦半分に切り、厚さ1cmにカットしたら、水にさらしておく。長ねぎは斜め切りにして、白い部分と緑の葉先を分けておく。鶏肉は一口大に切る。
 
- 2 炒める
 - フライパンに油、長ねぎの緑の葉先を入れて炒め、レンコンと鶏肉と長ねぎの白い部分を加えて炒める。表面に焼き色がついてきたら、味噌を入れて炒め、牛乳も入れる。
 
- 3 煮詰める
 - 木べらで混ぜながら水分が半量になったら、ジャガイモのすりおろしを入れて、とろみがついたら火を止め、耐熱容器に入れる。※ジャガイモは変色しやすいため、すりおろしたらすぐに入れる。
 
- 4 焼く
 - 230℃に予熱したオーブンもしくは、オーブントースターで10~15分焼く。
 
Point
- 
                                                  
  とろみはジャガイモで
小麦粉は使わず、ジャガイモのすりおろしを入れることで、自然なとろみがつく。
 - 
                                                  
  味の決め手となるのが味噌。複雑な旨味を持つ味噌が、味に深みを出してくれる。コクがあるので、牛乳で少しのばしてシチューとして食べたり、ご飯にもよく合うのでドリアにするのもおすすめ。
 
副菜 memo
さっぱり味の副菜と一緒に
オーブン焼きには使われていない、葉物野菜をサラダにして添えると、バランスがいい。旬を迎える白菜を千切りにして酢や醤油のドレッシングをかけた、さっぱりとしたサラダがおすすめ。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
