ピリ辛ピーナッツスープ麺
調理時間
40分
薬味も辛さも自分好みに調整できる麺料理
ピーナッツバターでコクを出した肉味噌が、麺によく絡んで美味。豆板醤の量を加減して、好みの辛さに調整を。夏は冷やして、冬は温めて。2通りの食べ方が楽しめる。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- 中華麺(市販) …2玉
 - 豚挽肉 …100g
 - 長ねぎ …1/4本
 - ショウガ …20g
 - ニンニク …適量
 - ごま油 …適量
 - 塩・こしょう …各適量
 
 - <A>
 - 
                              
- 無糖ピーナッツバター …75g
 - 味噌 …大さじ2
 - 濃口醤油 …大さじ1
 
 - 
                              
- 無調整豆乳 …300ml
 - 豆板醤 …小さじ1/2~1
 - 豆苗 …適量
 - 大葉 …適量
 - 香菜 …適量
 - 万能ねぎ …適量
 - 糸唐辛子 …適量
 - ピーナッツ …適量
 
 
作り方
- 1 下ごしらえをする
 - 長ねぎ、ショウガ、ニンニクはみじん切りにする。
 
- 2 肉を炒める
 - フライパンに油を熱し、1を炒める。香りが立ってきたら豚挽肉を加えて、塩、こしょうを振って炒める。
 
- 3 スープを作る
 - 2をボウルに移し、<A>の材料をすべて加えて混ぜる。豆板醤を好みの量加えて辛さを調整する。豆乳を少しずつ加えながら混ぜて伸ばし、冷蔵庫で冷やす。
 
- 4 麺をゆでて薬味を用意する
 - 中華麺を袋の表示通りにゆでて、よく冷やす。豆苗は7~8cm長さに切り、大葉は千切りにする。香菜は食べやすい大きさにちぎり、万能ねぎは小口切りにする。ピーナッツは粗く刻む。
 
- 5 仕上げる
 - 器に3のスープと中華麺を盛り、豆苗をのせ、ピーナッツを散らす。別の器に大葉と香菜、万能ねぎ、糸唐辛子を盛って添える。
 
Point
- 
                                                  
  豆板醤で辛みの調整をする
<A>の材料を良く混ぜ合わせたら、一度味をみる。好みに合わせて豆板醤を少しずつ加えて辛みの調整をしよう。
 - 
                                                  
  無糖のピーナッツバターでコクを出した肉味噌ペーストは常備しておくと便利(冷蔵で約5日間保存可能)。麺の具材としてだけでなく、生野菜のディップや、炒めものに合わせても美味しい。
 
副菜 memo
麺をゆでている間に作れるものを
冷たい主菜には、温かい副菜を合わせてバランスを。同じタイミングででき上がるよう、さっと作れる空芯菜の炒めものがおすすめ。塩、こしょうのみのシンプルな味つけにすると、主菜の味が引き立つ。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
