豚の味噌漬け焼き
調理時間
30分
味噌の香ばしい香りが食欲を刺激
豚肉は片面をしっかり焼いたら、後は予熱で火を通す。肉の脂が味噌ダレに絡んで、香ばしさと甘味を引き出す。ダシが利いた濃厚なとろろとの相性も抜群。
材料 ( 2人分 )
- 
                              
- 豚肩ロース薄切り肉 …6~8枚(約200g)
 
 - <A>
 - 
                              
- 味噌 …大さじ3
 - みりん …大さじ1と1/2
 - 砂糖 …大さじ1
 - 豆板醤 …小さじ1/4
 - ショウガ(すりおろし)、ニンニク(すりおろし) …各小さじ1
 
 - 
                              
- サラダ油 …少量
 - キャベツ、ラディッシュ、かいわれ大根 …各適量
 
 
作り方
- 1 肉に下味をつける
 - 豚肉は赤身と脂身の間に数ヵ所、切込みを入れる。<A>を混ぜ合わせ、肉をもみ込み、約10分おく。
 
- 2 肉を焼く
 - フライパンに油をなじませる。1の味噌ダレを軽く指でぬぐい、重ならないように豚肉を並べる。中火にかけ、美味しそうな焼き色がついたら裏返して火を止める。
 
- 3 仕上げる
 - 2を皿に盛り、好みで千切りにしたキャベツ、薄切りにしたラディッシュ、かいわれ大根、とろろを添える。
 
- <とろろの作り方>
 - 大和イモ …250g
ダシ …1/4カップ
卵 …1個
白ごま …小さじ2
青のり …小さじ1
醤油 …小さじ1弱~
大和イモは皮をむいてすりおろし、すべての材料を混ぜる。味を見て好みでしょうゆを足し、調味する。 
Point
- 
                                                  
  重ならないように肉を広げる
フライパンに、肉を重ならないように広げ入れ、香ばしく焼きつける。片面に美味しそうな焼き色がついたら火を消し、予熱で火を通すと軟らかくジューシーに仕上がる。
 - 
                                                  
  たっぷりのとろろを添える。とろろはマグロなどの刺身と合わせるイメージがあるが、こってりとした肉にもぴったり。卵、ごま、青のりを入れて風味豊かに仕上げて。
 
副菜 memo
ご飯の上にのせて丼にしても
温かいご飯に、豚の味噌焼きをのせて丼として食べるのもおすすめ。ごまや青のりが入った風味豊かなとろろがあるので、あとは味噌汁やお吸い物などの汁ものがあれば、十分満足できる献立に。
  
![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)
