ARTICLES一覧
- 
              
              「わたしの晩酌 低温調理でしっとり鶏ハム」村山由紀子先日我が家にもバーミキュラのライスポットがやってきた。 ご飯を炊くのはもちろんのこと、いろいろな調理に活用できる優れもの。 先日炊いた新米もとても美味しくできた。 今日は、ずっと試してみたかった低温調理にチャレンジしてみ […] 2018/11/16 
- 
              
              「魔法の仕込み術」で時間を味方につける!朝や時間のある時に、あらかじめ仕込みだけすませておき、どんな料理に仕上げるかは後で決めたい。そんな風に思ったことはありませんか? それに応えるのが『簡単主菜+野菜セット』。肉や魚に下味をつけ、野菜類は切り、それぞれ分けて […] 2018/11/15 
- 
              
              用賀倶楽部にて期間限定の「Hydro Cafe」がOPEN!東京都世田谷区の人気店「用賀倶楽部」にて11月下旬、いま話題の「Hydro Flask」が期間限定のカフェをOPENします。 「Hydro Flask」は保温保冷に優れたボトル。その中でもスープや食材を入れて持ち運ぶこと […] 2018/11/14 
- 
              
              「おやつのまかない 片手で持てる小振りモンブラン」藤吉陽子秋の定番ケーキといえば栗のモンブラン! 家族みんなが待っていてくれたので今年も作りました。今回は手でつまんでパクリと口に入れられるよう小振りに作ってみました。ついつい食べ過ぎてしまうのですがとても好評! 中のクリームに、 […] 2018/11/14 
- 
              
              いつもの料理が見違える! 技ありアレンジご飯でワンランク上の仕上がりお鍋に食材を入れてコトコト煮込めばOKのカレーやポトフ、シチューなどの煮込み料理。一度火にかけたら手が離れるので、週末の時間がある時などに作っておけば、平日忙しい日の献立作りを助けてくれます。時間が経つと味もなじんでより […] 2018/11/13 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 鍋開きに作りたい柚子塩麹の鶏つくね鍋」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美慌ただしい朝を迎え、急いで準備をする。ダウンジャケットを羽織って玄関を出ると、ぶるっと寒い。昼間は暖かいのに、朝晩は本当に冷える。暖房の効いた満員電車に揺られながら、すでに頭は晩ごはんのこと。寒くなってきたし、今日は鍋開 […] 2018/11/13 
- 
              
              『HEIGHTS』オーナー、「YORK.」代表・山藤陽子さんに聞く、想い出のマイストーリー服【前編】あの時着ていた想い出の服。自分らしいこだわりや忘れられないストーリーを持つアイテムを、『HEIGHTS』オーナー、「YORK.」代表の山藤陽子さんに教えていただきました。『HEIGHTS 』では、山藤さんが気持ちいいと感 […] 2018/11/12 
- 
              
              冬に美味しい! 牡蠣のレシピ特集寒くなってくると食べたくなるのが、「海のミルク」と言われる牡蠣。定番のカキフライをはじめ、シンプルにバターで焼いたり炒めたり、グラタンとして煮ても美味しい旬の食材です。家庭でも様々なアレンジが可能。実は栄養もたっぷりなん […] 2018/11/09 
- 
		
- 
              
              「わたしの晩酌 豚バラのトロフワねぎ焼き」村山由紀子年末に向けてスケジュールが立て込んできている。ちょっと気持ちにも余裕がなくなってきているかも。 そんな時はいつも身の回りの整理整頓をするようにしている。todoリストを書き出すだけで、やるべき事がわかってスッキリするみた […] 2018/11/09 
- 
              
              【Kurashiのマナビ舎第1弾】手島渚さんのセルフ腸もみ講座10/27(土)に開催した「【Kurashiのマナビ舎第1弾】女性の不調を改善するセルフ腸もみ講座」大好評で無事終了しました! 便秘やむくみ、PMS、生理痛など女性特有の悩みは他人には言いにくく、ひとりで悩んでしまいます […] 2018/11/08 
- 
              
              絶妙なサイズとカラーのコインケースにくぎづけ私は財布とは別にコインケースを持つのが好きだ。ちょっとそこまで歩いて、ゆっくりしたい気分の時に、お気に入りのコインケースだけをポケットに入れてふらりと出かけることができるから。たまには缶コーヒーを飲みながら、ぼーっとする […] 2018/11/07 
- 
              
              「おやつのまかない キャラメルクリームと紅玉のパウンドケーキ」藤吉陽子いよいよ11月に入りました。ああ、今年ももう残り少ないな・・・と少し淋しい気持ちになりますが、子供達は秋から冬にかけて楽しい行事が目白押し、親としては目が回りそうです。子供のスケジュール管理をしっかりできる親御さん、一体 […] 2018/11/07 
- 
              
              秋晴れの日に履きたい! ヒールを選べるブーツ本当にいいものを身につけた時は、自然と背筋が伸び、心も弾む。そんな気持ちにさせてくれるのが、木をメインモチーフにシューズやアクセサリーなどを展開する『_Fot』が手がける「wood heel boots」。レザーの柔らか […] 2018/11/06 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん 気分はまだハロウィンな柿と春菊のサラダ」暮らし上手のたまごさん 山崎ぼぶハロウィンの賑わいが一転して街中はすでにクリスマスムード。イルミネーションの点灯式も始まっているらしいし、今年もあと2ヶ月という信じ難い真実。冬はイベント事が多くなるけれど、今年はどんな風に楽しもうかと考えていたら、お風 […] 2018/11/06 
- 
              
              サラヤ『ヤシノミ洗剤』の ルーツを探る旅レポート 旅人:柚木さとみ料理家さんをはじめ料理好きな人に愛され続けている「ヤシの実洗剤」。合成香料や着色料など洗浄に不要な成分を入れないことで、肌に優しいのはもちろんのこと環境にも優しい洗剤として注目されている。そんなヤシの実洗剤が生まれたルー […] 2018/11/05 
- 
              
              みんな大好き! 厚揚げのレシピ特集ジューシーでふわふわの厚揚げ。寒くなってくるとつい料理に入れたくなる食材です。煮物や炒めものにしたり、そのまま焼くだけでも立派なおかずになります。その食感と味わいは子どもたちにも大人気。チーズなどと一緒におつまみやお弁当 […] 2018/11/02 
- 
		
- 
              
              「わたしの晩酌 オレンジ白菜と豚肉の豆豉煮」村山由紀子乾物をしまっているケースをたまにチェックして、中身の整理整頓や、消費期限チェックをしている。意外なものがたくさんあったり、そろそろ使った方が良いものが出てきたりする。 今回は、その中のひとつに豆豉があった。黒豆の発酵食品 […] 2018/11/02 
- 
              
              さっぱりヘルシーで簡単! 家飲みファーストおつまみはコレ!リラックスしてのんびりお酒を楽しむなら、やはり家飲み。手間なく作れて、美味しい野菜のおつまみがあれば、身体にも優しくて言うことなし! そこでオススメなのが、調理が簡単で栄養満点のトマト。色鮮やかで目にも美味しい、さっぱり […] 2018/11/01 
- 
              
              企業で活躍する女性の働き方を調査女性の社会進出によって、結婚・妊娠・出産後も正社員として働き続ける女性が数年前よりも徐々に増えてきました。しかし、毎日フルタイムで働きながら家事や育児をこなすのはなかなかハードです。やむを得ず離職する女性もいるのが現実だ […] 2018/10/31 
- 
              
              「おやつのまかない かぼちゃのモンブラン」藤吉陽子今日はハロウィン。最近はすっかり定着したイベントとなっているようで、子供たちもハロウィンを知らない子はいないのでは? と思うくらい浸透しているように感じます。 ハロウィンならではのオバケや黒猫などのモチーフも捨てがたいの […] 2018/10/31 
- 
              
              いくつ知ってる? 形もかわいいパスタの名前!イタリアンレストランやバル、デリなどでもよく見かけるオシャレなパスタ。スクリュー型やチョウチョ型、貝殻型など、その形はとても多彩! でも、見たことはあるけれど、その名前までは言えない……という人も多いのではないでしょうか […] 2018/10/30 
- 
              
              「わたしの胃袋ごはん カボチャグラタンでハロウィンの前夜祭」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子明日はハロウィン。 私が小さいころは英語教室くらいでしかやらないイベントだったのに、今や年間行事で外せないイベントのひとつとなりました。わが家では、娘がちいさなプリンセスになりきって仮装をします。積極的にイベントをする家 […] 2018/10/30 
- 
              
              宮崎県移住5年で見つけた、仕事と暮らしのいいリズム昨今では働き方改革が取り組まれるなど、働き方や暮らし方を見直し、どこでどう生きていくか今一度考えている人も多いでしょう。都会の会社では育児制度のような、女性が活躍しやすい職場環境が整いつつありますが、やはり一方で管理職に […] 2018/10/29 
- 
              
              【料理教室のプレゼントあります!】愛用者の方々にインタビュー GLOBALの魅力&GLOBAL-ISTの切れ味は?日本国内はもちろん、世界中に多くのファンをもつGLOBALの包丁。Kurashiでお世話になっている料理家さんの間でも人気で、本誌撮影の現場でもGLOBALの包丁は大活躍。料理のプロも認めるGLOBAL、その魅力は一体ど […] 2018/10/26 



 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                