ARTICLES一覧
-
「おやつのまかない 手軽に作れるスコーン」藤吉陽子
秋の訪れとともに、食欲スイッチもバッチリ入ったような気がする今日この頃。 出産に向けて、体がエネルギーを欲しているのかしら……? 食べ過ぎて急激な体重増加は危険なので赤ちゃんと体のことを考えながらおやつ選びをしています。 […]
2018/09/12
-
週末の集まりにオススメ! ほうれん草とチーズのカレー
野菜がたっぷり入ったカレーは、とってもヘルシー! カレーに含まれるクミンには消化促進や解毒の作用、コリアンダーにも消化を促進する作用があります。今回はインドの本格カレーをご紹介。季節の野菜やスパイスなどを上手に食事に取り […]
2018/09/11
-
「わたしの胃袋ごはん さといもコロッケと秋野菜の素揚げ」暮らし上手のたまごさん山崎ぼぶ
「あ~コロッケ食べたい!!!」 そんな衝動に駆られる日がたまにある。突然やってくるこの欲求は、がまんせずに満たしてあげるのが最善の策。だから私はこういう日を「オイルデー」と呼んでいる。揚げ物を好きなだけ食べていい日。つま […]
2018/09/11
-
日本に初上陸したばかりのオイルケアブ ランド「YOU&OIL」
美容オイルブームを経て、スキンケアにオイルを使うことはもはやマストになりつつあるが、種類が多すぎて使い方や選び方で迷っている人もいるはず。Kurashi が注目するのは、オーガニック美容で近年注目を集めているリトアニアか […]
2018/09/10
-
今夜は家飲み! 日本酒に合うおつまみレシピ特集
夏の暑さも落ち着き、いよいよ秋の気候になってきました。そんな秋の夜長に、日本酒を家で飲むという贅沢な時間はいかがですか。 ひと口におつまみと言っても、ビールに合うおつまみと日本酒に合うおつまみは異なります。 日本酒のおつ […]
2018/09/07
-
「わたしの晩酌 チーズとベーコンたっぷりのカルボナーラ」村山由紀子
少し涼しくなってきたので、今夜はクリーミーなひと皿を。チーズ、ベーコンたっぷり、おつまみにもなりそうな、カルボナーラを作ってみた。 まずは、たっぷりの湯を沸かす。沸くまでの間に、スライスベーコンを切らずにそのまま、トース […]
2018/09/07
-
「カラダごはん ゴーヤと甘長とうがらしの肉詰めチヂミ」コウ静子
9月に入り、朝夕少し過ごしやすくなりましたが、日中は強い日差しが照りつける真夏の様な暑さが続いています。 長く厳しい夏に身体は疲れぎみです。肉には気と血を補い、体力を回復してくれる作用があります。 ひき肉なら火の通りが早 […]
2018/09/06
-
ゲストも驚く! 玉ねぎのおもてなし料理
普段の献立とは違って、おもてなし料理には“遊び心”も大事な要素になってきます。皮付きのまま、ただグリルするだけの玉ねぎはインパクト大! コク深いソースが、玉ねぎの旨みを引き立てます。ぜひ一度、作ってみてはいかがでしょう。
2018/09/06
-
幸せの組み合わせ、パン×バター 料理家が選ぶ最強のトースト
朝の最高の組み合わせ、トースト×バター。こんがり焼いたパンの表面に、ジューシーなバターをたっぷり塗って。永遠の定番だからこそ、好みの食べ方も人それぞれ。バタートースト評論家や、料理家さんたちがおすすめする食パンとバターを […]
2018/09/05
-
「おやつのまかない 余った卵白で作るフィナンシェ」藤吉陽子
娘の幼稚園、新学期が始まりました! とにかく嬉しいのは毎日3食用意しなくてよくなることです。笑。ああ、本当にありがたい幼稚園!! 妊娠9ヶ月に入り、なかなか体が思うようにならなくなってきました。買い物など重たいものを持つ […]
2018/09/05
-
定番にしたいシンプル鶏肉レシピ
栄養価が高く、その上手軽に入手できる鶏肉は、食卓の強い味方! 凝った料理も魅力的だけれど、あっという間に作れる簡単メニューをマスターしておけば、忙しい日も安心。究極のシンプル料理のご紹介です。
2018/09/04
-
「わたしの胃袋ごはん 王道のナポリタン」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子
8月も終わって9月に突入。 わが家の娘も幼稚園が始まり、ようやく夏休みは終わりを告げました。 夏休みで一番苦労したのがお昼ごはん。毎日何を食べようか迷うのですが、そんな時活躍するのは、麺料理です。今年も冷やし中華やそうめ […]
2018/09/04
-
とろふわ食感を楽しむ 卵の人気レシピ特集
卵は子どもも大人も大好きな人気食材。低価格でいつでも手に入るので、炒めものやスープなど、あらゆる料理の基本とも言える存在です。 簡単に作れるゆで卵から、ご飯にも合うおかずまで、様々なバリエーションを楽しむことができます。 […]
2018/08/31
-
「わたしの晩酌 豆腐ステーキ 舞茸のソースで」村山由紀子
夏も終わりに近づき、夏好きな私としては少し寂しい日々。 とはいえ、恵みの秋も迫ってくるので、食材が豊かになるとウキウキしたり。 気持ちだけ前のめり気味になり、今夜はきのこを使ったおつまみを作った。 「豆腐ステーキ 舞茸の […]
2018/08/31
-
スパイス香る、ちょっと贅沢なおもてなし料理
スパイスやハーブの魅力は、ほんのひとつまみ加えるだけで、料理に華やかな香りと風味をプラスできること。「いつもの料理に飽きてきたな……」と思ったら、ぜひ活用してみてください!
2018/08/30
-
厳選UVケアアイテムで紫外線対策を徹底!
月曜まで、ナチュラルにこだわるデオドラントケア特集をお送りしてきました。引き続き、紫外線対策についてお届けします。肌に大きなダメージを与える紫外線。特に夏は紫外線が強くなるので、しっかり対策をしないと後で大変なことになる […]
2018/08/29
-
「おやつのまかない 2層のフルーツゼリー」藤吉陽子
ようやく心地よいい風が吹き始めてだいぶ過ごしやすくなってきました。秋がそこまでやってきた気配を感じ、夏がこのまま終わってしまうのかと少し淋しい気持ちになるのですが、あの酷暑を思い出すとやはりこのまま秋の訪れを迎えた方がい […]
2018/08/29
-
カレーでうがい!? シナモンでマッサージ!? スパイスの意外で絶妙な利用法
インド料理の定番のスパイスカレー。暑い地域ならではのスパイスは、刺激的な味と香りが魅力的で内面から美しくしてくれます。また、長年受け継がれているヨガも身体をきれいにしてくれるとして有名です。さらに、インドの健康法として、 […]
2018/08/28
-
「わたしの胃袋ごはん トマトとモッツァレラチーズのカルパッチョ風」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。 初めて食べた時、なんてオシャレな食べ物なんだろうと思った。 赤と白のコントラストがまさに外国! って感じがして憧れた。 洋食って名前からいちいちおしゃれだからなんだかむかつく。 […]
2018/08/28
-
汗ばむ夏もストレスフリーなインナーで心地よく過ごす
暑い日々が続くこの時期、どうしても気になるのが汗。体質改善で悪い汗を解消したとしても、気づけばTシャツの脇の部分に汗染みが…なんてことは避けたいですよね。おすすめは、吸湿速乾機能のある素材や心地よい肌触りの下着。さまざま […]
2018/08/27
-
夏野菜を楽しむ! トマトの人気レシピ特集
栄養たっぷり、旬の夏野菜から、今回は彩りも華やかで、栄養価が特に高いトマトを使ったアレンジレシピを紹介します。サラダにするのはもちろん、炒めたりスープにしたり、パスタに和えても美味しいトマト。実はトマトに含まれるグルタミ […]
2018/08/24
-
「わたしの晩酌 夏のグリーン野菜を使ったおつまみ」村山由紀子
夏のグリーン野菜を使っておつまみ作り。 枝豆は、下ゆでした後に昆布ダシに薄口醤油で味付けしたダシでお浸しに。 白瓜は、切っただけ。自家製豆板醤を付けて。 小さなピーマンは、ニンニクと一緒にオリーブオイル炒め。 どれも自然 […]
2018/08/24
-
制汗剤とデオドラント剤の違いを知り、正しい汗ケアを
第1回は「汗の基礎知識」(汗って一体何? 正しい臭い対策のための基礎知識)、第2回は「身近な生活改善でいい汗をかこう」(ベタベタ&クサイ汗とサヨナラ! 身近な生活改善から始める汗対策)、第3回は「自分に合った汗対策商品」 […]
2018/08/23
-
ナチュラルにこだわるデオドラントケアアイテム総特集
集中連載となる「汗対策」特集はもうご覧いただけましたか?夏になると避けて通れないのが肌の露出。どうしても薄着になるこのシーズンは、汗のニオイやべたつきが気になります。いい汗のかき方についても知った上で、正しくケアしていき […]
2018/08/22