ARTICLES一覧 | FOOD & RECIPE
-
「わたしの胃袋ごはん トマトとモッツァレラチーズのカルパッチョ風」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。 初めて食べた時、なんてオシャレな食べ物なんだろうと思った。 赤と白のコントラストがまさに外国! って感じがして憧れた。 洋食って名前からいちいちおしゃれだからなんだかむかつく。 […]
2018/08/28
-
夏野菜を楽しむ! トマトの人気レシピ特集
栄養たっぷり、旬の夏野菜から、今回は彩りも華やかで、栄養価が特に高いトマトを使ったアレンジレシピを紹介します。サラダにするのはもちろん、炒めたりスープにしたり、パスタに和えても美味しいトマト。実はトマトに含まれるグルタミ […]
2018/08/24
-
「わたしの晩酌 夏のグリーン野菜を使ったおつまみ」村山由紀子
夏のグリーン野菜を使っておつまみ作り。 枝豆は、下ゆでした後に昆布ダシに薄口醤油で味付けしたダシでお浸しに。 白瓜は、切っただけ。自家製豆板醤を付けて。 小さなピーマンは、ニンニクと一緒にオリーブオイル炒め。 どれも自然 […]
2018/08/24
-
「おやつのまかない 北海道産アカシアはちみつのババロア」藤吉陽子
先日、夫と娘が二人で北海道へ帰省してきたので(妊婦はおとなしくお留守番でした)我が家は今、北海道の恵みでいっぱい。また、北海道余市町から今年も無農薬のブルーベリーがたくさん届きました。 ジャムにしようか、タルトにしようか […]
2018/08/22
-
「わたしの胃袋ごはん おうちで楽しめる庶民的なうなぎの楽しみ方」関沢愛美
暑い夏に食べたいものは? と聞かれて考える。 ズズッとすすりたくなる冷やし中華? はたまた、暑い時こそ食べたいカレーライス? あるいは、かき氷といったひんやりスイーツ? うーん。どれもいいのだけれど、私は備長炭で香ばしく […]
2018/08/21
-
夏の冷やし麺を楽しむ! アレンジレシピ10選
夏バテしそうな猛暑が続きますね。そんな暑い日に食べたくなる、つるっとしたのど越しの冷やし麺。簡単に作ることができる人気の冷やし麺は、和えたりのっけたりなど、お手軽アレンジでさまざまなバリエーションを楽しむのがおすすめ。ト […]
2018/08/17
-
「わたしの晩酌 フルーツと生ハムを合わせたおつまみ」村山由紀子
フルーツと生ハムを一緒に食べる美味しさに気付いたのはいつ頃だったろうか。どこかのホテルのブッフェで食べた生ハム&メロンが始めてだったかな。 20代後半に友人宅のホームパーティーで食べたイチジク&プロシュートの美味 […]
2018/08/17
-
ドライもフレッシュも♪ 初夏の憂鬱を解消するハーブティー8選
今年の夏は異常気象で暑すぎる日々が続いていますが、夏バテ気味になっていませんか? そんな時には、ハーブティーでほっとひと息、気分をリフレッシュしてみるのがおすすめです。今回は、アロマセラピーサロン「petit salon […]
2018/08/16
-
いつも同じお米なんて、もう古い! お米もメニューによって使い分ける
パンと米、あなたはどちら派ですか? パン派の人は、一緒に食べるおかずの内容に合わせてパンの種類を変えながら楽しむ人が多いはずです。例えば、目玉焼きだからトーストとか、ハムエッグだからクロワッサンなんて具合に。では、米派は […]
2018/08/14
-
「わたしの胃袋ごはん 特製ラタトゥイユ」暮らし上手のたまごさん 山崎ぼぶ
8月も残り半分。お盆が過ぎたらこの異常な暑さは秋に向かってくれるのでしょうか? そんなことより、小学生にとってこの時期は大忙し。だって「お盆玉」がもらえるチャンス到来なのです。私が子供のころにはなかった風習が今や普通にな […]
2018/08/14
-
夏野菜を楽しもう! ナスのレシピ特集
ナスは美味しくてヘルシーな上に低価格。どんな料理にも取り入れやすい、夏野菜の代表格です。水分が多く、体温をほどよく冷やしてくれるので真夏に取り入れたい食材。焼く、煮る、炒める、揚げる……どのように調理しても、味がしっかり […]
2018/08/10
-
「わたしの晩酌 チリビーンズを使ったタコス」村山由紀子
今夜はタコス! 先日、チリビーンズを作ってタコライスにしたのだけど、まだ残っていたので、チリビーンズを活用したおつまみ作り。 みじん切りの玉ねぎ、ニンジン、セロリ、ニンニクをしんなりするまで炒めた後で、合挽肉を投入。色が […]
2018/08/10
-
「カラダごはん 夏バテを癒す鯵の韓国風たたき」コウ静子
元気な蝉の声と木々のざわめきが、まだしばらくの夏の楽しみを感じさせてくれます。 立秋も過ぎましたが、続く酷暑に水分と体力を奪われ、夏バテ気味に。 この季節、ごはんが進まないなという時、手に取るのはアジです。 アジはお腹を […]
2018/08/09
-
簡単“ソース&タレ”でシンプル料理をスペシャルな一品に
夏バテ気味の日は、料理をする気力も失せがち。かといって、外食にするのも……。そんな中途半端な日は、冷蔵庫にある食材で簡単な献立を。仕上げに、自家製の“ソース&タレ”をかければ、シンプルな料理もたちまち本格的な味わいに。時 […]
2018/08/09
-
手軽に作れる常備菜は、冷蔵庫にストックすべし!
わざわざ作るほどでもないけれど、献立に何かひと品足したいときや、お弁当のおかずにと、何かと重宝するのが常備菜。手の込んだ料理もいいけれど、定番の食材を使ったシンプルな常備菜なら、思い立った時にすぐ作れて◎! 余裕があれば […]
2018/08/07
-
「わたしの胃袋ごはん 鶏手羽元のすっぱ煮」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子
今年の夏はいつまで続くのだろかと思う今日この頃。 どんなに暑くても食欲は旺盛な我が家ですが、 身体が酸味の利いたおかずを欲しています。 我が家の定番酸味おかずは、「鶏手羽元のすっぱ煮」です。 お酢を加えて煮ることで肉のタ […]
2018/08/07
-
ビールがすすむ! 人気のおつまみレシピ特集
夏の晩酌、飲みたいお酒と言えばやっぱり冷たいビール! そんな夜に欠かせないのが、美味しいおつまみ。ビールにぴったりの定番の唐揚げや、餃子も、ひと手間加えて作るだけで特別なひと品に。 Kurashi-暮らし上手では、「今日 […]
2018/08/03
-
「わたしの晩酌 冷しゃぶ風とポキ風の生春巻き」村山由紀子
家では、今までほとんど作る機会がなかった生春巻き。 買い物中にふと生春巻きの皮が視界に入ってきて、手に取ったのがきっかけ。今夜のおつまみとなった。 何を巻こうか? 気分的には、レタスのみでもいいかなというくらい、さっぱり […]
2018/08/03
-
「カラダごはん 体を潤すチャメ(マクワ瓜)のナムル」コウ静子
韓国の夏の風物詩とも言えるチャメは、夏になるとスイカと並んで、最も食べられる果実です。チャメはウリ科の果実。メロンのように食べるのが一般的ですが、私はナムルにして野菜としていただくのが夏の楽しみです。皮が薄く柔らかく、ま […]
2018/08/02
-
栄養たっぷりのゴボウで美味しく健康的に
ゴボウと聞くときんぴらを思い浮かべる人が多いのではないだろうか? 確かにきんぴらはとっても美味しい。けれど、たまには和食以外でもゴボウを堪能したいところ。そこで今回は、ランチやおつまみにもぴったりな、アレンジレシピをご紹 […]
2018/08/02
-
「おやつのまかない アイスクリームと合わせて楽しめるチョコチップクッキー」藤吉陽子
日本各地で記録的な暑さを更新している今年の夏。今まで経験したことのない猛暑続きで、娘はせっかくの夏休みだというのになかなか家から出ることができません。そうなるとお友達をおうちに招いたり、お邪魔させていただいたりと、日中は […]
2018/08/01
-
夏だからこそ! 「飲む点滴」甘酒7つの活用法
健康・美容・疲労回復…さまざまな効果を得られることで人気の「甘酒」。豊富な栄養が含まれており、飲む点滴と言われることもあるが、「毎日飲んでいると、同じ味にちょっと飽きてくる…」なんて声もチラホラ。そこで今回は、「甘酒」を […]
2018/07/31
-
「わたしの胃袋ごはん スルスルと食べられる山形のだし」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ
今日で7月もおしまい。明日からは本格的な夏、8月がやってきます。 今年は異常なほど暑く、酷暑なんて言われていますね。わたしが小さい頃は、猛暑なんて言葉も珍しかったのに。暑い日にスーパーに行くと、そこは天国。冷んやりした店 […]
2018/07/31
-
アレンジして楽しむ! サバの人気レシピ特集
サバと言えば近年は水煮缶なども話題ですが、定番の味噌煮や塩焼き、南蛮漬けなど、簡単に調理できて美味しいおかずになる人気食材として知られています。味がしっかり染み込んでくれるので、様々な調味料との相性も抜群です。スパイシー […]
2018/07/27