ARTICLES一覧
-
自然派ブランド「THREE」の 秋の紅葉コレクションに注目!
コスメブランド「THREE」から“紅葉”をテーマにしたメイクコレクション「WHEN THE LEAVES DANCE」の登場です。 桜の開花に合わせて全国で順次展開された「サクライズム」コレクションに続き、今度は紅葉の色 […]
2017/09/20
-
スタイリングの幅を広げる オーガニックヘアペーストが新登場
マットでドライな質感で毛先にニュアンスを演出するヘアペーストが「john masters organics」から10月5日(木)に新発売。 天然クレイの自然なホールド力で毛先にニュアンスを出し、立体感のあるスタイルを実 […]
2017/09/20
-
「john masters organics」から 柔らかい髪質のための新シャンプーが登場。
絡まりやすい細く柔らかな髪を濃密な泡が包み込み、摩擦することなくすっきりと洗い上げるシャンプーが「john masters organics」から新登場! ヤシ油やパーム油由来の洗浄成分が瞬時に泡立ち、きめの細かいリッチ […]
2017/09/20
-
新媒体『Kurashi』を9/20発売しました!
暮らし上手編集部から『暮らし上手特別編集Kurashi(以下、『Kurashi』)』がリリースとなりました! 当ウエブサイトのリニューアルと同時に、発売となった『Kurashi』は、「丁寧に、心地よく暮らす」をテーマに立 […]
2017/09/20
-
【2017/9/19】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
今年も新米の季節がやってきました。普段、ササニシキ系のさっぱりしたお米が好みですが新米の季節はコシヒカリの輝くような美味しさを味わいたくなります。お米が美味しいのでシンプルに海苔弁。ゆで玉子に添えたのは韮の花です。収穫が […]
2017/09/19
-
【2017/9/18】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
先週から3種類のぶどうを毎朝食べ、今日でおしまい。サラダで食べるとちょうどよい堅さのケールをみつけたので、せっせとサラダして食べています。当初サラダにしようとしていたレタスはスープに。レタスはさっと加熱して食べても好きな […]
2017/09/18
-
【2017/9/15】村山由紀子さんのお酒のおとも
今年も秋刀魚の季節になりましたね。昨日秋刀魚を多めに買って、コンフィにしました。今夜はそれを使ってサラダに。秋刀魚は、内臓と頭を取り除き、多めの塩を振り、しばらくおきます。出てきた水分を綺麗にとってから、ニンニク、赤唐辛 […]
2017/09/15
-
【2017/9/14】コウ静子さんの身体を整える夕食
「焼ききのこと栗の菊花どんぶり」 九月九日は五節句の1つ、重陽節です。韓国の基本理念である陰陽説では九は陽の数にあたり、九が重なる九月九日を重陽と呼びます。本来は陰暦での伝統行事です。秋が深まり菊の花が咲き揃う頃で、菊の […]
2017/09/14
-
【2017/9/13】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
夜におやつ、というとなんとなく罪悪感・・・でも小腹は空いている!(いよいよ食欲の秋に突入か??)という時に作るのがこの酒粕と豆乳のスープ。最近は夜も過ごしやすくなってきて、温かいものが美味しくなってきました。このスープも […]
2017/09/13
-
【2017/9/12】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
兼ねてより興味のあった酵素玄米が自宅で簡単に炊けるセットを見つけて、初めて挑戦してみました。RIKACOさんプロデュースのbe my selfというシリーズの酵素玄米セットは簡単に挑戦できるように配慮されています。 我が […]
2017/09/12
-
【2017/9/11】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
ぶどうの季節になってきましたね。あちらでも、こちらでも見かけて嬉しくなってただいま3種類のぶどうが我が家の冷蔵庫におります(笑)。少し涼しくなってきたので、目玉焼きを再開。熱々の目玉焼きとソーセージで身体が目覚める感じが […]
2017/09/11
-
【2017/9/8】村山由紀子さんのお酒のおとも
綺麗な紫色のパンに惹かれて、今夜はカナッペ4種を作りました。このパン、近所のパン屋さんで売っていたのですが、ビーツを使っているとの事。風味もとてもよいです。そして、のせた具材は、焼いたズッキーニ&パルミジャーノ […]
2017/09/08
-
【2017/9/7】コウ静子さんの身体を整える夕食
韓国のり巻き、キムパキムパは日本ののり巻きが韓国へ伝わって韓国の食文化と交わり、変化したと言われています。酢飯でも作りますが、ご飯を塩とごま油で調味して、ナムルと卵、焼き肉風味の牛肉に加え、たくあんを巻くのがわたしの定番 […]
2017/09/07
-
【2017/9/6】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
9月に入り、娘の幼稚園が始まったのでほっと一息。製菓器具類の中で眠っていたレモン型をひっぱり出し、レモンケーキを作りました。型は以前から持っていたのですが、作るのは今回初めて! 配合を実験しながらの作業時間は、小さい子供 […]
2017/09/06
-
【2017/9/5】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
先日、友人の漆作家の宮下智吉さんのご自宅に伺いました。撮影も兼ねてだったのですが、お昼は宮下さんが作ってくださったナス味噌をいただきました。長野の方ではよく作られている郷土料理だそうです。普段、作業場にはお弁当を持参され […]
2017/09/05
-
楽しい器の使い方 なすの揚げ浸し
料理を作ったあとは、器に盛り付けてできあがり。最後の器選びも、ちょっと工夫すれば料理のできばえにも変化が生まれます。3種類の器を使って、盛り付けの楽しみ方のコツをご紹介しましょう。 材料 なす 分量 2本 油 分量 適量 […]
2017/09/04
-
暮らしを楽しむ簡単レシピ ハーブと果物を楽しむドリンク
ちょっと時間ができたら、遊び心あふれるドリンク作りに挑戦してみませんか? 料理で余ったハーブなどを使ってもOK。 何気ない日常にも、ふわりと心地よさを運んでくれるはずです。 ゲストが遊びに来る日にもおすすめ。少し贅沢なひ […]
2017/09/04
-
季節を美味しく食べるコツ すだちのサラダ
旬の食材を取り入れることは、日々の調理の楽しみの一つでしょう。爽やかで上品な酸味が魅力のすだちを使った、シンプルなサラダをご紹介。さっと作れて、食卓に四季の移ろいを運んでくれる1品を、ぜひ。 材料 きゅうり 分量 1/2 […]
2017/09/04
-
ひと手間で美味しい晩御飯 唐揚げ
カリッとジューシーで、冷めても美味しい唐揚げを揚げるコツ。ちょっとした工夫で、簡単に誰でもできますよ。今日は唐揚げで晩ごはん、いかがでしょうか? 材料 鶏もも肉 分量 1/2 枚( 1 2 0 ~ 1 5 0 g 程度) […]
2017/09/04
-
【2017/9/4】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
塩豚をゆでた後、美味しいスープがたくさんできるのが楽しみです。いつもはお昼ごはんにラーメンなどにしたり、炊き込みご飯に使ったり、スープのダシにしています。今回は、ふと思いついて朝ごはんにさくっとフォーを作りました。とても […]
2017/09/04
-
【2017/9/1】村山由紀子さんのお酒のおとも
普段の料理は食材からヒントをもらって作る事が多いのですが、今夜もそんな流れです。とても美味しそうな「シマアジ」を見つけたので、そちらを使っておつまみ作り。白ごまをすって、青ゆず果汁、醤油を加えたタレでアジをあえたもの。も […]
2017/09/01
-
【2017/8/31】コウ静子さんの身体を整える夕食
トマトとキュウリの夏チゲ処暑も過ぎ、秋へと向かう頃となりましたが、この数日は夏に舞い戻ったような暑さが続いています。こんな時には、つい冷たい飲み物に手が伸びますが、取り過ぎると胃腸が冷えて、働きが弱くなりがちに。水分をた […]
2017/08/31
-
【2017/8/30】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ
先日、海外のものですがマイヤーレモンが手に入ったのでレモンパイを焼くことにしました。酸味も甘みも欲しているクタクタな身体を癒したい……。パイの中に詰めるレモンカードだけでも最高なのですが、やはりパイになると更に美味しさが […]
2017/08/30
-
【2017/8/29】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当
仲良くして頂いているpatagoniaのスタッフの賄い弁当を作らせていただきました。patagoniaは昨年からパタゴニアプロヴィジョンズという食品のラインアップも始まっています。どれも簡単な調理でとっても美味しく食べら […]
2017/08/29