ARTICLES一覧
- 
              
              旅の途中で出合った
 美味しい器沖縄での旅の途中に立ち寄ったギャラリーで木の性質や木目を生かした素敵な器に出合いました。作り手の木工作家、藤本健さんのアトリエで、器づくりの現場を見ながら、いろいろなお話をうかがいました。 2017/10/17 
- 
              
              【2017/10/17】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当秋らしく、肌寒くなってくると酸味のある味から、こっくりとした柔らかい味を好むようになります。夏にお弁当に大活躍していた酢卵にかわり、涼しくなると活躍するのが西京漬けにした玉子です。漬けて1日目はアッサリとした美味しさで、 […] 2017/10/17 
- 
              
              【2017/10/16】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはんようやく秋らしくなってきましたね。イベント続きでぐったりした朝は、すぐにできる温かいものが食べたくなります。今日は作りおきした具沢山スープにフォーをいれ、溶き卵でとじました。簡単だけど満足感いっぱいの朝ごはんになりました […] 2017/10/16 
- 
              
              【2017/10/13】村山由紀子さんのお酒のおともクリームっぽい物が食べたくなる季節ですね。今日はマカロニグラタンを作りました。玉ねぎをたっぷりバターで炒め、小麦粉と牛乳を加えホワイトソースに。エビとベーコンも加え、今回はチーズを3種類使いました。加熱すると溶けるグリエ […] 2017/10/13 
- 
              
              【2017/10/12】コウ静子さんの身体を整える夕食「引っ越しのナムル」 この秋、引っ越しをしました。新しい場所で新たな生活を始める夜、新しいキッチンで初めて作った料理はナムル。それぞれの野菜や季節に合わせて調理するナムルはシンプルですが、それゆえに一番難しい料理です。ナ […] 2017/10/12 
- 
              
              【2017/10/11】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ美しく魅力的なシャインマスカットを贅沢に使い、レアチーズのデザートを作ってみました。我が家の食器棚には同じお皿や器のセットが少ないのですが、価格に関わらず丁寧に厳選したものや作家さんの作品を使っています。今回のこのシャイ […] 2017/10/11 
- 
              
              参加者募集開始!
 10月28日(土) 料理・minokamoさん×器・安藤雅信さんのイベント『暮らし上手』が主催する、料理も学べ、素敵な盛り付け方、料理写真の撮り方まで学ぶことができるイベントが10月28日(土)に開催されます。 教えてくれるのは、料理家であり、写真家でもあるminokamoさん。『暮らし上手』 […] 2017/10/10 
- 
              
              【2017/10/10】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当過ぎゆく季節を味覚で留めたくなり、栗ごはんを炊きました。栗を剥くのに1時間くらいかけてしまったので、お菜は簡単に卵炒めとポテトサラダにしました。イベリコ豚のベーコンと蓮根とカラーピーマンを炒めてみたのですが栗とイベリコ豚 […] 2017/10/10 
- 
		
- 
              
              【2017/10/9】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん栗が出回るシーズンになりましたね。毎年および腰だった栗料理、たくさん処理する&キレイに鬼皮をむくのが大変で苦手なのだ、とハタと気づきました。では、大好物の和菓子・栗きんとんだったら中身をかきだすだけだから大丈夫!とせっせ […] 2017/10/09 
- 
              
              【2017/10/6】村山由紀子さんのお酒のおとも先日作ったサンマのコンフィを使って、パスタを作りました。焼きナスとサンマのパスタです。パスタはイタリア土産にいただいたもの。すだちの皮を削り、果汁を絞っていただきます。今年はサンマが不漁のようですね。サイズも小さく魚屋さ […] 2017/10/06 
- 
              
              ジュエリーセラミックナイフで優雅なパーティシーンを演出ホームパーティーは、料理以外にも、 器や調理器具で盛り上がることってありますよね。 そこで今回紹介したいアイテムはこちら! その名も、「Minova Ceramic Jewel Knives(ミノバ セラミ […] 2017/10/05 
- 
              
              【2017/10/5】コウ静子さんの身体を整える夕食「秋の栄養ごはん」 滋養に良い食材とお米を炊き込んだごはんを韓国では「栄養ごはん」と呼びます。その名の通り、栄養豊かで心と身体に元気を与えてくれるごはんです。1年を通して食べられますが、秋を彩る木の実をふんだんに使い、瑞 […] 2017/10/05 
- 
              
              パナソニック×湘南T-サイトによる「湘南おいしい1ヶ月」が開催中!「一家に一台は必ずある」と言っても過言ではないパナソニックの家電。テレビやパソコン、カメラまで、幅広いカテゴリーを網羅する大手家電メーカーですが、Kurashi編集部として気になるのは、やっぱり“調理家電”。料理をするわ […] 2017/10/04 
- 
              
              【2017/10/4】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつ今日は十五夜、中秋の名月です。今年もお月見団子を作ってお月見。小さな小さなお団子にして盛り付けてみたら、娘はおままごとのような感覚だったのかとても喜んでくれました。一番上のお団子はかぼちゃを混ぜ、お月様に見立てました。寝 […] 2017/10/04 
- 
              
              【2017/10/3】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当いつもお世話になっている新潟のお米農家さんから今年の新米が届きました。わたしがお弁当にいちばん向いているなと思っているこしいぶきという品種です。炊き上がりはどっしりとした感じになるのですが、時間が経ってくるとまとまってき […] 2017/10/03 
- 
              
              【2017/10/2】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはんあっという間に10月ですね。ホットコーヒーが飲みたくなる季節になりました。10月は食材が豊富でイベントやケータリングなどが多く、繁忙期へ突入。朝ごはんをしっかり食べて乗り切りたいです。お昼ごはんが遅くなりそうな時は、必ず […] 2017/10/02 
- 
		
- 
              
              【2017/9/29】村山由紀子さんのお酒のおとも涼しくなってくると作る頻度も増える煮物。今夜はモツ煮です。少し大きめに切った大根と人参、モツを一緒に煮込みました。2種の味噌としょうゆで味付け。今回はゆで卵も入れてボリュームアップさせました。鍋いっぱい作ったので、しばら […] 2017/09/29 
- 
              
              粘膜ケア、していますか?いま注目はデリケートゾーンのケア 今、“ デリケートゾーン”と称される膣まわりの粘膜ケアが見直されている。免疫力アップや老化予防などうれしい効果が得られるという、粘膜ケアに詳しい植物療法士の森田敦子さんをナチュラルビュー […] 2017/09/28 
- 
              
              自分らしくあるために。 心身をケアして暮らすファッションの世界から食の世界へ。子どもの頃から身体が弱かったものの、料理が大好きだった谷尻直子さんが、自らの心と身体と対話する中で踏み出していったフードプランナーの道。暮らしにおいても、仕事においても核となるキッチンが […] 2017/09/28 
- 
              
              岩手県・盛岡市 民藝の聖地「光原社」を訪れる1924年に宮沢賢治の童話集『注文の多い料理店』を発刊し、小さな出版社からスタートした「光原社」。後に柳宗悦をはじめとする民藝運動家や作家と交流を重ね、南部鉄瓶や漆器の製造販売を行なうほか、東北の手仕事や日本諸国の民窯の […] 2017/09/28 
- 
              
              【2017/9/28】コウ静子さんの身体を整える夕食「トランタン」 木々たちが色づき始め、深まる秋を彩ります。田畑では作物が黄金色に輝き、その豊かな実りに大地の力強さを感じます。旧暦の8月15日、韓国では秋夕(チュソク)という名節です。秋夕の朝には、先祖をお迎えし豊年を祝 […] 2017/09/28 
- 
              
              【2017/9/27】藤吉陽子さんの自分にごほうびおやつお昼ご飯を兼ねたおやつに作るのが、ボリューム満点のフレンチトースト。厚切りにした食パンの全ての面に卵液を染み込ませるように時々ひっくり返したら、ひと晩じっくり漬け込むのがポイントです。卵液も用意したパンの種類によって牛乳 […] 2017/09/27 
- 
              
              【2017/9/26】角田真秀さんのお昼ごはんのお弁当実りの秋になり、いろいろなところから新米のお知らせが届きはじめています。今日のお米は日本一早いと言われている8月7日に収獲する七夕コシヒカリ。新米にはシンプルなおかずが合うので、ヒレカツと豆苗と玉子の炒め物を、手前は葡萄 […] 2017/09/26 
- 
              
              【2017/9/25】フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん昨夜、夏に台湾旅行に行った友人たちと台湾料理のおさらい会をしました。私は干し牡蠣と牡蠣用の麺で現地で食べて美味しかった麺料理を作ったりしました。この麺がとてもすぐれもので、時間がたってもふやけない! なので、少し残った牡 […] 2017/09/25 



 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                