ARTICLES一覧 | おうちごはん
-
「おやつのまかない ホクホクのサツマイモで作るスイートポテト」藤吉陽子
サツマイモとジャガイモ、どっちが好き?と聞かれたら、私は迷わずジャガイモ派です。小さな時からこれは変わっていません。5歳娘は迷いながらもサツマイモとの答えが返ってきました。北海道出身の夫は、ジャガイモを食べ過ぎたのか今は […]
2018/10/10
-
「わたしの胃袋ごはん 栗とクリームチーズのクリクリドリア」暮らし上手のたまごさん 山崎ぼぶ
優柔不断な性格は大人になってもなかなか治らないものです。むしろ酷くなっている気もします。何食べたい?と聞かれるランチタイムも、「なんでもいいです!」と答えてしまってよく先輩に怒られます。お店が決まっても優柔不断は、まだま […]
2018/10/09
-
「わたしの晩酌 唐揚げの話」村山由紀子
結婚してから知ったことのひとつに「鶏の唐揚げの味付けが家庭によって結構違う」という事実。地域性なのか、単に料理を作っていた母親の好み(私はこれが強い気がしているけど)なのか。 初めて夫に唐揚げを作った時にあまり美味しそう […]
2018/10/05
-
「おやつのまかない ピーカンナッツとレーズンのキャロットケーキ」藤吉陽子
10月に入り、いよいよ臨月を迎えました。 私は、器用に物事をこなせるタイプでもないので、2人目が生まれたらしばらくは簡単なおやつしか長女に作ってげられないかもな……重いお腹をよっこらせ〜どっこいしょ〜と少し苦しいのですが […]
2018/10/03
-
「わたしの胃袋ごはん サンマとサツマイモの豆鼓醤炒め」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子
ここのところグッと涼しくなり、やっと秋が来たなあ…としみじみ感じます。 スーパーに並ぶ食材も秋色いっぱいになりました。秋は美味しいものが多いので、食べたくなるものはたくさんあるのですが、私が一番引き込まれるのはサンマです […]
2018/10/02
-
「わたしの晩酌 無農薬野菜のおつまみ」村山由紀子
吉祥寺で開催されていたとある展示。展示とともに販売されていた無農薬野菜は、岡山で栽培されたズッキーニやナス、かぼちゃなど。今日はこちらを使って野菜つまみ作り。 できるだけ野菜本来の味を楽しみたかったので、シンプルな調理で […]
2018/09/28
-
「おやつのまかない 中秋の名月のお団子」藤吉陽子
今年の夏の酷暑が嘘のように過ごしやすくなった9月後半の東京。虫の声が心地いい秋の夜は、心も体もゆったり過ごせて癒される時間です。 先日のお月見、我が家では今年も娘の好きな白玉粉を使って柔らかめのお団子をせっせと作りました […]
2018/09/26
-
「わたしの胃袋ごはん キノコと生鮭のバター醤油ホイル焼き」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ
9月ももうすぐ終わりです。 栗、さつまいも、サンマ、鮭、キノコにぶどう。野菜や魚、フルーツまで秋の味覚が美味しい季節は、私の大好きな食材であふれています。そんなある日の夜ご飯は、たっぷりキノコと生鮭のバター醤油ホイル焼き […]
2018/09/25
-
-
「カラダごはん 松の香りのお月見餅」コウ静子
木々たちが色づき始め、深まる秋を彩ります。田畑では作物が黄金色に輝き、 その豊かな実りに大地の力強さを感じます。 旧暦の8月15日、韓国では秋夕(チュソク)という名節です。 秋夕の朝には、先祖をお迎えし豊年を祝う茶礼を行 […]
2018/09/21
-
「わたしの晩酌 生秋鮭のフライ」村山由紀子
秋の味覚のひとつ「鮭」。 魚屋さんには「生秋鮭」と書かれた札が立てられ、綺麗なピンクオレンジ色の鮭の切り身が並んでいる。 眺めているだけで、いろいろな料理アイデアが浮かんでくる。 でも(!)今日は王道のひとつ、鮭フライに […]
2018/09/21
-
おやつのまかない 新フレーバーのおうちクッキー」藤吉陽子
先日ニューオープンのお店のケータリング仕事のために、O-kitchen定番のおうちクッキーの新しいフレーバーを考案しました。 カリッと焼き上げたオレンジピール入りのクッキー生地に、ビターチョコレートの屋根をコーティングし […]
2018/09/19
-
「わたしの胃袋ごはん 青唐辛子のスパイシーソース」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美
9月も半ばを過ぎて、そろそろ秋支度をしたくなってくる頃。 今年の夏は初めて青唐辛子を使って料理に挑戦しました。今まで、「唐辛子」といったら赤唐辛子のイメージが強かったのですが、青唐辛子は完熟前に収穫したもので、熱を加える […]
2018/09/18
-
「おやつのまかない 手軽に作れるスコーン」藤吉陽子
秋の訪れとともに、食欲スイッチもバッチリ入ったような気がする今日この頃。 出産に向けて、体がエネルギーを欲しているのかしら……? 食べ過ぎて急激な体重増加は危険なので赤ちゃんと体のことを考えながらおやつ選びをしています。 […]
2018/09/12
-
「わたしの胃袋ごはん さといもコロッケと秋野菜の素揚げ」暮らし上手のたまごさん山崎ぼぶ
「あ~コロッケ食べたい!!!」 そんな衝動に駆られる日がたまにある。突然やってくるこの欲求は、がまんせずに満たしてあげるのが最善の策。だから私はこういう日を「オイルデー」と呼んでいる。揚げ物を好きなだけ食べていい日。つま […]
2018/09/11
-
「わたしの晩酌 チーズとベーコンたっぷりのカルボナーラ」村山由紀子
少し涼しくなってきたので、今夜はクリーミーなひと皿を。チーズ、ベーコンたっぷり、おつまみにもなりそうな、カルボナーラを作ってみた。 まずは、たっぷりの湯を沸かす。沸くまでの間に、スライスベーコンを切らずにそのまま、トース […]
2018/09/07
-
「カラダごはん ゴーヤと甘長とうがらしの肉詰めチヂミ」コウ静子
9月に入り、朝夕少し過ごしやすくなりましたが、日中は強い日差しが照りつける真夏の様な暑さが続いています。 長く厳しい夏に身体は疲れぎみです。肉には気と血を補い、体力を回復してくれる作用があります。 ひき肉なら火の通りが早 […]
2018/09/06
-
-
「おやつのまかない 余った卵白で作るフィナンシェ」藤吉陽子
娘の幼稚園、新学期が始まりました! とにかく嬉しいのは毎日3食用意しなくてよくなることです。笑。ああ、本当にありがたい幼稚園!! 妊娠9ヶ月に入り、なかなか体が思うようにならなくなってきました。買い物など重たいものを持つ […]
2018/09/05
-
「わたしの胃袋ごはん 王道のナポリタン」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子
8月も終わって9月に突入。 わが家の娘も幼稚園が始まり、ようやく夏休みは終わりを告げました。 夏休みで一番苦労したのがお昼ごはん。毎日何を食べようか迷うのですが、そんな時活躍するのは、麺料理です。今年も冷やし中華やそうめ […]
2018/09/04
-
「わたしの晩酌 豆腐ステーキ 舞茸のソースで」村山由紀子
夏も終わりに近づき、夏好きな私としては少し寂しい日々。 とはいえ、恵みの秋も迫ってくるので、食材が豊かになるとウキウキしたり。 気持ちだけ前のめり気味になり、今夜はきのこを使ったおつまみを作った。 「豆腐ステーキ 舞茸の […]
2018/08/31
-
「おやつのまかない 2層のフルーツゼリー」藤吉陽子
ようやく心地よいい風が吹き始めてだいぶ過ごしやすくなってきました。秋がそこまでやってきた気配を感じ、夏がこのまま終わってしまうのかと少し淋しい気持ちになるのですが、あの酷暑を思い出すとやはりこのまま秋の訪れを迎えた方がい […]
2018/08/29
-
「わたしの胃袋ごはん トマトとモッツァレラチーズのカルパッチョ風」暮らし上手のたまごさん 福田みなみ
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。 初めて食べた時、なんてオシャレな食べ物なんだろうと思った。 赤と白のコントラストがまさに外国! って感じがして憧れた。 洋食って名前からいちいちおしゃれだからなんだかむかつく。 […]
2018/08/28
-
「わたしの晩酌 夏のグリーン野菜を使ったおつまみ」村山由紀子
夏のグリーン野菜を使っておつまみ作り。 枝豆は、下ゆでした後に昆布ダシに薄口醤油で味付けしたダシでお浸しに。 白瓜は、切っただけ。自家製豆板醤を付けて。 小さなピーマンは、ニンニクと一緒にオリーブオイル炒め。 どれも自然 […]
2018/08/24
-
「おやつのまかない 北海道産アカシアはちみつのババロア」藤吉陽子
先日、夫と娘が二人で北海道へ帰省してきたので(妊婦はおとなしくお留守番でした)我が家は今、北海道の恵みでいっぱい。また、北海道余市町から今年も無農薬のブルーベリーがたくさん届きました。 ジャムにしようか、タルトにしようか […]
2018/08/22
-
「わたしの胃袋ごはん おうちで楽しめる庶民的なうなぎの楽しみ方」関沢愛美
暑い夏に食べたいものは? と聞かれて考える。 ズズッとすすりたくなる冷やし中華? はたまた、暑い時こそ食べたいカレーライス? あるいは、かき氷といったひんやりスイーツ? うーん。どれもいいのだけれど、私は備長炭で香ばしく […]
2018/08/21