ARTICLES一覧
-
「わたしの胃袋ごはん ハタハタのチーズ焼き」暮らし上手のたまごさん 関沢愛美
ハタハタは、雷の鳴る冬の荒れた海で大量に獲れることから 魚へんに「雷」と書いて「鱩(ハタハタ)」と読むそう。 最近の私はというと、雷のように慌ただしい日々を送っている。ハタハタのように釣り上げられて落ち着きたいと思いつつ […]
2018/10/16
-
marketing/PR manager・伊藤潤子さんの働き方改革
仕事と暮らしの充実は、働く女性にとって大きなテーマです。 今から4 年半前。住宅会社のPRという未知の世界に飛び込んだ伊藤さんは、今や社内の頼れる存在。結婚・出産・キャリアすべてを楽しみながら暮らす伊藤さん。女性に嬉しい […]
2018/10/15
-
簡単アレンジ! 秋のサンマレシピ特集
秋の味覚の代表と言えば、やっぱりサンマ! お酒のおつまみにするのもよし、ご飯のおともにするのもよし。シンプルに塩焼きにしても、煮込んでも、簡単で美味しく調理することができる人気の食材です。 また、サンマに含まれているDH […]
2018/10/12
-
「わたしの晩酌 ソーセージ、豚肩ロース、レンズ豆の煮込み」村山由紀子
肌寒くなってくるとよく作る「塩豚」。今日はこちらを使ってワインに合いそうな一皿を。 塩豚の部位は、豚バラ肉でも、豚肩ロース肉でも。その時の気分や、売られている肉を実際に見てから決めることが多い。肉の重さの3パーセントの塩 […]
2018/10/12
-
スタイリスト・石井なお子さんのワークライフバランスとは?
仕事と暮らしの充実は、働く女性にとって大きなテーマです。 スタイリストであり、”THINKS”という活動もスタートした石井さんは2児の母。 忙しい中でありながら、生活と仕事が密接に繋がっていると語る石井さんは、オンとオフ […]
2018/10/10
-
「おやつのまかない ホクホクのサツマイモで作るスイートポテト」藤吉陽子
サツマイモとジャガイモ、どっちが好き?と聞かれたら、私は迷わずジャガイモ派です。小さな時からこれは変わっていません。5歳娘は迷いながらもサツマイモとの答えが返ってきました。北海道出身の夫は、ジャガイモを食べ過ぎたのか今は […]
2018/10/10
-
「わたしの胃袋ごはん 栗とクリームチーズのクリクリドリア」暮らし上手のたまごさん 山崎ぼぶ
優柔不断な性格は大人になってもなかなか治らないものです。むしろ酷くなっている気もします。何食べたい?と聞かれるランチタイムも、「なんでもいいです!」と答えてしまってよく先輩に怒られます。お店が決まっても優柔不断は、まだま […]
2018/10/09
-
このスピーカーだからこそ 聴きたくなる音楽がある
陽の当たる部屋に流れる緩やかな音、私の休日は音楽から始まる。お気に入りの曲を口ずさみながら、新しくインテリアに仲間入りをした『ruarkaudio(ルアークオーディオ)』を見て、今日は模様替えでもしてみようかな、なんて、 […]
2018/10/08
-
料理家さんに教わった味噌レシピ特集
日本の伝統的な調味料、味噌は、大豆や米に、塩と麹を加えて発酵させて作られる食品。毎日食べるお味噌汁や炒めものなど、食材の味を生かしながらコクをアップさせてくれるので、どんな料理にも人気です。また、イソフラボンやビタミンE […]
2018/10/05
-
「わたしの晩酌 唐揚げの話」村山由紀子
結婚してから知ったことのひとつに「鶏の唐揚げの味付けが家庭によって結構違う」という事実。地域性なのか、単に料理を作っていた母親の好み(私はこれが強い気がしているけど)なのか。 初めて夫に唐揚げを作った時にあまり美味しそう […]
2018/10/05
-
引っ越しや模様替えの時がチャンス! いざという時のために防災対策
引っ越しの時は、片づけのチャンス! もちろん引っ越さなくても、模様替えするだけでもリフレッシュできますよね。そんな時、今一度防災対策をしてみませんか? 地震などの震災被害を最小限に抑えるには、予測できる被害に対する予防を […]
2018/10/04
-
ファーマーズテーブル店主・石川博子さんの自分らしい仕事のやり方
仕事と暮らしの充実は、働く女性にとって大きなテーマです。 飽き性だというファーマーズテーブル店主の石川さんが、唯一続いたというのが、今の仕事。「店内に気に入らないものはひとつもない」と言い切る石川さんが、今日まで続けられ […]
2018/10/03
-
「おやつのまかない ピーカンナッツとレーズンのキャロットケーキ」藤吉陽子
10月に入り、いよいよ臨月を迎えました。 私は、器用に物事をこなせるタイプでもないので、2人目が生まれたらしばらくは簡単なおやつしか長女に作ってげられないかもな……重いお腹をよっこらせ〜どっこいしょ〜と少し苦しいのですが […]
2018/10/03
-
10年先のきれいのために「黄色い食材」を取るべき理由
美容は身体の外側からだけでなく、内側からも働きかけることが大事。そこで注目したいのが、野菜や果物の色素などに由来する化学成分・ファイトケミカル。赤・緑・黄・白・茶と、それぞれの色に優れた抗酸化作用があるのですが、特に「黄 […]
2018/10/02
-
「わたしの胃袋ごはん サンマとサツマイモの豆鼓醤炒め」暮らし上手のたまごさん 降矢絵莉子
ここのところグッと涼しくなり、やっと秋が来たなあ…としみじみ感じます。 スーパーに並ぶ食材も秋色いっぱいになりました。秋は美味しいものが多いので、食べたくなるものはたくさんあるのですが、私が一番引き込まれるのはサンマです […]
2018/10/02
-
丁寧に時間をかけてつくる手作りのlily & coのジュエリーに注目!
運命の出会いって本当にあるのだろうか。あの時ふと垣間見えた表情を忘れることができない、一緒にいたら毎日が特別なものになるだろうという予感……。ハンドメイドナチュラルダイヤモンドジュエリーを扱うlily & co. の、『 […]
2018/10/01
-
PR
「Kurashiのマナビ舎STARTします!」
これまで誌面やWEB、SNSを通して、より良い暮らしのためのヒントを提案してきましたが、「百聞は一見に如かず」というように、メディアだけでは伝えきれないことがたくさんあることを痛いほど実感してきました。誌面では伝えきれな […]
2018/09/30
-
料理家さんが教える パスタのアレンジレシピ特集
みんな大好き、パスタ&スパゲッティ! お昼にも夜にも人気メニューのパスタは、和風・洋風問わず美味しく仕上がります。定番のカルボナーラから、ナスなどの季節の食材を使ったアレンジレシピまで! おすすめのパスタメニューをたっぷ […]
2018/09/28
-
大学いものレシピー簡単! 秋のおやつ時間ー
おいもほど身近でおやつに役立つ食材はありません。昔ながらの人気のおいものおやつといえば大学いも。揚げて甘みを増したさつまいもは、外はカリッ、中はホクホク。甘い蜜をからめれば最高のおやつに大変身します。
2018/09/28
-
「わたしの晩酌 無農薬野菜のおつまみ」村山由紀子
吉祥寺で開催されていたとある展示。展示とともに販売されていた無農薬野菜は、岡山で栽培されたズッキーニやナス、かぼちゃなど。今日はこちらを使って野菜つまみ作り。 できるだけ野菜本来の味を楽しみたかったので、シンプルな調理で […]
2018/09/28
-
何これ!? と盛り上がる! おしゃれな野菜特集
最近、スーパーでも珍しくておしゃれな野菜を見かけるようになりました。真っ白なゴーヤから、花のようなフリルがキュートなプチヴェール、茎が色鉛筆みたいにカラフルなスイスチャードなど、見ているだけで楽しくなるものばかりです。こ […]
2018/09/27
-
気持ちを伝えるDIYラッピング方法
大切なあの人のために贈り物を選んだけれど、そのまま渡すのもなんだか味気ない。私らしいと思ってもらえるようなひと工夫を、さりげなくラッピングでプラスしてみてはいかがでしょうか。包み紙、シールや可愛いリボンでアレンジしたり、 […]
2018/09/26
-
さつまいもとくるみのブラウニーレシピー簡単! 秋のおやつ時間ー
さつまいもは、濃厚なチョコレート生地の味に負けないように大きめにカット。 食感のコントラストが楽しく、切ったときの彩りも華やかになります。
2018/09/26