2019/04/30
 
  
                薄切りした豆腐を揚げて作られる油揚げ。味が染み込みやすいのでダシを含ませてコクを出したり、和食の定番ともいえる甘辛さにプラスしたりと、実はいろんな使い方があるんです。手頃に買える上に冷凍もできるので作り置きやお弁当使いにも最適。メインにさっと入れるだけで満足感を得られますよね。
Kurashi-暮らし上手では、「今日の晩ごはん」として料理家さんから教わった家庭でもできる本格かつ簡単レシピを毎日配信中。その中から、油揚げを使ったレシピを一覧で集めました。油揚げの美味しさを、ぜひこの機会に楽しんでみてください。
油揚げの中の餅がいろいろな具に絡む
「五目野菜の巾着煮」by広沢京子さん
                                                              
油揚げで作った巾着の中には、細かく切った餅と野菜、そして卵がごろん。いろいろな具に絡みついた餅が味わい深い。季節の青菜を添えると彩りも美しい。
材料 ( 2人分 )
 ・ニンジン …10g
  ・しいたけ …1枚
  ・レンコン …10g
  ・卵 …4個
  ・餅 …1/2個
  ・油揚げ …2枚
<A>
  ・鰹昆布ダシ …2カップ
  ・醤油 …大さじ1と1/2
  ・みりん …大さじ1と1/2
  ・きび砂糖 …大さじ1
・青菜 …適宜
油揚げでスッキリな味わいに
「お揚げ甘煮とフキ和え」by minokamoさん
                                                              
みりんと醤油のみで甘めに煮た、シンプルかつ上品な味わい。油揚げのコクがプラスされ、すっきりしながらも深みがある。フキの苦みと甘みが絶妙な今の時季ならではのひと皿。
材料 ( 2人分 )
 ・油揚げ …2枚(長さ16cm程の長いタイプ、小さい油揚げなら4枚)
  ・フキ …3本
<A>
  ・水 …50cc
  ・みりん …大さじ2
  ・醤油 …大さじ1と1/2
手軽に作れる和食丼
「焼きねぎと油揚げの卵丼」by三田真由さん
                                                              
長ねぎのとろっとした甘みと、油揚げがベストコンビの丼。ちりめんじゃこのアクセントがたまらない。手軽に作れるので、忙しい日にも嬉しいレシピ。
材料 ( 2人分 )
 ・長ねぎ …1本
  ・油揚げ …1枚
  ・ちりめんじゃこ …大さじ2
  ・溶き卵 …2個分
<A>
  ・ダシ(鰹節と昆布) …150cc
  ・醤油 …大さじ1と1/2
  ・酒 …大さじ1
  ・みりん …大さじ1
  ・きび砂糖 …大さじ1
 ・刻みのり …適宜
  ・ご飯 …丼2杯分
くるみと油揚げの歯応えで、美味しさ倍増!
「くるみ入りひじきごはん」by佐々木ふみえさん
                                                              
実家のごはんにもよく、くるみが入っていたという佐々木さん。くるみがアクセントになった、具だくさんのご飯は絶品! ひじきを炒めて使うというのも真似したいポイント。
材料 ( 4人分 )
 ・米 …1合
  ・もち米 …1合
  ・芽ひじき …15g
  ・ニンジン …60g
  ・油揚げ …1枚
  ・干しシイタケ …2枚
  ・くるみ …80g
 ・ダシ …1カップ
  ・酒 …大さじ1
  ・キビ砂糖 …大さじ1と1/2(なければ砂糖でも可)
  ・醤油 …大さじ2
  ・みりん …大さじ1
  ・ごま油 …少量
野菜たっぷりに油揚げがアクセント
「具だくさんすいとん」by佐々木ふみえさん
                                                              
お手製のすいとんとシャキシャキとした食感の野菜がたっぷり入った、栄養満点の一品。さらに、ショウガも加えることで身体が芯から温まり、ホッとする美味しさに。
材料
 ・豚ばら肉 …50g
  ・サツマイモ …100g
  ・ゴボウ …1/2本
  ・大根 …100g
  ・ニンジン …50g
  ・シメジ …1/2房
  ・こんにゃく …1/4丁
  ・油揚げ …1枚
  ・長ねぎ …1本
  ・ダシ …5カップ
<A>
  ・小麦粉 …100g
  ・塩 …少々
  ・水 …50g
<B>
  ・ショウガ(すりおろし) …適量
  ・味噌 …60g
  ・みりん …大さじ1
油揚げのダシを染み込ませた手軽料理
「たっぷり薬味冷やしダシそうめん」by竹中紘子さん
                                                              
夜食にもおすすめしたい軽やかな一品。シンプルなそうめんは、スープと一緒に楽しむのもおすすめ。こんがり焼いた油揚げを添えることで、さらに満足できる。
材料 ( 2人分 )
・そうめん …3束
<麺つゆ>
  ・ダシ …2カップ
  ・みりん …大さじ1
  ・薄口醤油 …大さじ1
・油揚げ …1枚
 ・大葉 …5枚
  ・ミョウガ …1個
  ・ショウガ …1片
  ・すだち …適宜
  ・ごま …適宜
油揚げが染みたコクのある美味しさ
「肉ジャガ」by星野奈々子さん
                                                              
ほっくりと煮えたジャガイモには、挽肉と油揚げから出た旨味がしっかり染み渡り、箸が止まらなくなる美味しさ。シャキッと食感のいいスナップエンドウがアクセントに。
材料 ( 2人分 )
 ・ジャガイモ …3個
  ・合挽肉 …100g
  ・油揚げ …1枚
  ・玉ねぎ …1/2個(100g)
  ・スナップエンドウ …10本
<A>
  ・醤油 …大さじ2
  ・みりん …大さじ2
  ・きび砂糖 …小さじ2
・ごま油 …大さじ1
油揚げのダシと絡めて
「きつねカレー丼」byこてらみやさん
                                                              
こてらさんが子どもの頃から食べているという「ソウルフード」。ダシとカレーの味が合わさって、懐かしい味に。とろみはしっかりとつけて、ぽってりとした口当たりに。
材料 ( 2人分 )
 ・ご飯 …2膳分
  ・油揚げ …1枚
  ・青ねぎ(九条ねぎ) …1本
<A>
  ・ダシ汁 …500cc
  ・カレー粉 …大さじ1
  ・薄口醤油、濃口醤油、みりん …各大さじ1
  ・砂糖 …小さじ1
・片栗粉 …大さじ2
油揚げで風味豊かに
「深川飯」by野上優佳子さん
                                                              
肝臓に働きかけるアサリを使ったお手軽な一品。「アサリは最近高くて…」という場合は、油揚げを分量より少し多めにしてもOK。夜食や朝食にもおすすめ。
材料 ( 4人分 )
 ・アサリのむき身(缶詰でも可) …300g
  ・油揚げ …1枚
  ・長ねぎ …1本
  ・かつおだし …3カップ
  ・醤油 …大さじ2
  ・みりん …大さじ1
  ・酒 …大さじ1
  ・味噌 …大さじ3
  ・刻み海苔 …お好みの量
  ・ごはん …4膳
とろんと甘辛いスープに油揚げをプラス
「白菜ときのこの香味野菜の重ね煮」byカノウユミコさん
                                                              
くったり煮えた白菜のエキスに、麦味噌やきのこの旨味が相まって、こっくりした美味しさに。ダシを含んだ油揚げが味わい深く、肉を使わずとも十分に食べごたえがある。
材料 ( 2人分 )
 ・白菜(大き目のざく切り) …1/8個分
  ・油揚げ(開いて8等分にする) …2枚分
  ・昆布ダシ …1/2カップ
<A>
  ・しいたけ(みじん切り) …5個分
  ・ニンジン(みじん切り) …3cm分
  ・麦味噌 …大さじ4
  ・ショウガ(すりおろし) …小さじ1
・かんずりまたは柚子こしょう(あれば好みで) …適宜
菜の花と油揚げの旨味を堪能できるあったかうどん
「菜の花うどん」by内田悟さん
                                                              
時期を迎えた菜の花をあしらった春らしいひと皿。昆布と鰹節からとったダシで作るおつゆはじんわりと身体が温まる。アクセントに加えたショウガがクセになる!
材料 ( 2人分 )
 ・菜の花 …1/2束
  ・油揚げ …1枚
  ・うどん(冷凍) …2個
  ・ダシ(鰹節、昆布) …4カップ
  ・塩 …小さじ1弱
  ・みりん …小さじ2
  ・醤油 …小さじ2
  ・ショウガ(すりおろす) …小さじ2
  ・鰹節 …ひとつかみ
油揚げでコクを出して
「お豆腐のとろとろポトフ」by GOCHISOさん
                                                              
まろやかな豆腐が主役の和風ポトフ。驚くほどなめらかな舌触りのヒミツは重曹。2種類のタレと、柚子こしょうで味に変化をつけながら、単調になりがちな豆腐のお鍋をたっぷり楽しめる。
材料 ( 2人分 )
<A>
  ・チキンストック (または水1リットルに顆粒鶏ガラスープ小さじ2杯を溶かしたもの) …1リットル
 ・絹ごし豆腐 …1丁
  ・油揚げ …1枚
  ・豚バラ肉薄切り …100g
  ・昆布 …5cm
 ・重曹 …小さじ1
  ・ほうれん草 …1束
  ・青ねぎ …適量
<黒こしょうのごまダレ>
  ・白すりごま …大さじ2
  ・白練りごま …大さじ3
  ・醤油 …大さじ1
  ・砂糖 …大さじ1
  ・黒こしょう …小さじ1/2
  ・水 …大さじ2~4(好みに合わせて固さを調節)
<ゆず胡椒ポン酢>
  ・醤油 …大さじ3
  ・酢 …大さじ2
  ・みりん …大さじ1
  ・おかか …1パック
  ・柚子こしょう …適量
簡単に使える油揚げを使ったレシピはいかがでしたか。副菜のアレンジに足したり、メインに添えるだけでも味の変化を楽しめる便利な食材なので冷蔵庫の常備品ですよね。おつまみとしても人気の高い油揚げを、ご家庭でバリエーション豊富に作ってみてください。


