一覧 | ジャガイモ
- 
              
              きのこと鱈のケイジャンキッシュスパイシーなキッシュ。パイ生地には卵黄の代わりに、アパレイユを塗れば手軽に本格派な味に。時間がない時は、耐熱皿に入れてパイ生地なしで焼いて食べても◎。 調理時間 
 60分
- 
              
              辛いビーフカレー毎年インドを旅しているモコメシさんが作る自慢のカレーは、牛肉がごろごろ入った本格的なカレー。仕上げにフライドオニオンを添えるのがインド流。 調理時間 
 40分
- 
              
              牡蠣のクラムチャウダー食材の味を生かしたシンプルな味付けが週末の疲れた身体に染みわたります。牡蠣はさっと火を通し後から加えるのがコツ。冷蔵庫によくあるスライスチーズでコクを追加。 調理時間 
 30分
- 
              
              クリームチーズ入りコロッケホクホクにゆでたジャガイモにチーズを加え、薄めの衣でサクッと揚げる。クリームチーズとジャガイモは相性抜群! コンデンスミルクを入れることで、クリーミーに仕上がります。 調理時間 
 60分
- 
              
              牛肉の赤ワインシチュー牛肉はワインと一緒に漬け込んでおくことで驚くほど軟らかな食感に。野菜がごろごろ入った具だくさんシチューは、身体の芯までポカポカに。おもてなし料理にも最適。 
- 
              
              塩肉じゃがニンジンやジャガイモ、玉ねぎには牛肉の旨味とダシの味がしっかり染みて、野菜の優しい甘みが引き立っている。味の要となるダシは簡単なのでぜひ自分でひいてみて。 調理時間 
 30分
- 
              
              ジャガイモとホタテのグラタンゴロッと大きなジャガイモがポイントのグラタンは、ホワイトソースを作らずにとろけるチーズで仕上げる簡単メニュー。ホクホク美味しいジャガイモと、ホタテの旨味、コクのあるチーズの美味しさはぜひアツアツのうちに。 調理時間 
 30分
- 
              
              アンチョビとジャガイモのガレットジャガイモをオリーブオイルでパリっと焼き上げるのが美味しさの秘訣。目玉焼きの黄身を崩しながら食べるのもまた違った味を楽しめる。 調理時間 
 20分
- 
		
- 
              
              野菜たっぷりフリッタータプリプリとしたきのこやジューシーなトマト、ホクホクとしたジャガイモなど、たっぷりの具材が入った華やかなオムレツ。1品で野菜がしっかりとれるのが嬉しい。 調理時間 
 20分
- 
              
              肉ジャガほっくりと煮えたジャガイモには、挽肉と油揚げから出た旨味がしっかり染み渡り、箸が止まらなくなる美味しさ。シャキッと食感のいいスナップエンドウがアクセントに。 調理時間 
 25分
- 
              
              タジン鍋で作る肉じゃが蒸し焼きが得意なタジン鍋で作ると仕上がりはホクホク。味の決め手はモロッコの調味料の定番、塩漬けレモン。爽やかな香りとまろやかな塩味に食欲をかき立てられる。 調理時間 
 20分
- 
              
              ひよこ豆とほうれん草のカレー前日に作ったスープをピューレにして使うことで、野菜のコクと旨味が溶け込んだカレーが短時間で作れる。甘みが引き立つ揚げ野菜とスパイスの利いたカレーは相性抜群! 調理時間 
 15分
- 
              
              ひよこ豆と野菜のスープ体が重く感じる日や遅い時間の食事にも嬉しい野菜たっぷりのスープ。野菜は炒めてから煮ることで旨味が増し、深い味わいに。多めに作って残りは翌日のカレーに使おう。 調理時間 
 30分
- 
              
              ジャガイモとズッキーニとミニトマトのマスタード風味のパスタ野菜は蒸し焼きにすることで、旨味がしっかりと引き出され、それぞれの食感も楽しいひと皿に。粒マスタードを使った、コクと酸味のある味付けが新鮮! 調理時間 
 15分
- 
              
              鶏もも肉の塩麹漬けとアサリとキャベツのシチュー鶏肉に加えて、アサリの旨味も染み出たシチューはコクがあり、食べ応え十分。アサリの代わりに旬の牡蠣を使っても美味しいのでいろいろ試してみて。 調理時間 
 40分
- 
		
- 
              
              骨付き鶏もも肉の塩麹漬け、きのことジャガイモのオーブン焼き塩麹に漬け込んだ鶏肉は柔らかくジューシーに仕上がり、思わず笑顔がこぼれる美味しさ。こんがりと焼き色が付いて見た目にも美味しい。 調理時間 
 15分
- 
              
              秋鮭のリエット/いろいろきのこのマリネ レモンとハーブの香り1週間頑張ったご褒美に、ワインと一緒にちょっぴりリッチに楽しみたいメニュー。食材が余ってしまった時などに作っておけば、時間がない時にも活躍してくれる。 調理時間 
 30分
- 
              
              ビーツのスープ缶詰なら手に入りやすいビーツを使ったお手軽スープ。濃厚で重みがあり、口の中でまろやかに旨味が広がる、一度食べたら忘れられない味。温めても冷やしても美味しい。 調理時間 
 20分
- 
              
              セネガル風野菜のピーナッツシチュー (野菜のマフェ)アフリカ風の味付けの正体は、ピーナッツペースト。野菜の旨味とピーナッツペーストのコクはお酒にもよく合うテイスト。ご飯やクスクスと一緒に食べてコクを楽しんで。 調理時間 
 40分
- 
              
              ウズベキスタン風うどん(ラグマン)温かくしても、冷やしうどんにアレンジして食べても美味しい。ダシを使わず、たっぷりの野菜を炒めて旨味を引き出す。 調理時間 
 60分
- 
              
              大豆入りコロッケ香ばしく揚がった衣の中からは大豆とジャガイモの優しい甘みが広がり、ついもう一個と手が伸びる。素朴な味わいのコロッケには、コクのある味噌ダレがよく合う。 調理時間 
 30分
- 
              
              枝豆と生ハムコロッケホクホクとしたジャガイモの中に、プリッとした枝豆の食感を楽しめるコロッケ。生ハムを使うことで旨味のある塩気が利き、挽肉を炒める手間も省けるのが嬉しい。 調理時間 
 30分
- 
              
              おからコロッケ常備菜のおから煮を使ったヘルシーなコロッケ。おから煮を濃いめの味付けにしたらソースをかけずにいつもと違った味が楽しめます! 調理時間 
 20分




![[PR] ささやかな幸福のある場所 ー植物が私に与えてくれたことー The Little Shop of Flowers オーナー 壱岐ゆかりさんインタビュー](https://cdn.kurashijouzu.jp/contents/uploads/2020/03/720_200-2.jpeg)

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                