一覧 | FOOD & RECIPE
-
調理時間
40分 -
新ジャガと手羽元のハーブ焼き
実は忙しいときに便利なのがオーブン料理。肉、野菜をマリネ液に浸けて焼くだけだから、手間いらず。ねっとりとした新ジャガ特有の食感に、爽やかなローズマリーやレモンの風味がよく合います。
調理時間
45分 -
豚肉と茹で野菜のオイスターソースがけ
油入りの湯で茹でると、豚しゃぶがしっとりと仕上がりリッチな味わいに。レタスがたっぷりと食べられるのも魅力です。ご飯が進む、タレをかけていただきます。
調理時間
15分 -
春のアクアパッツア
鯛の切り身に、タケノコやアスパラなどの旬の食材を加えて煮るだけで華やかなごちそうメニューに。鯛やアサリからの旨味が染み出た煮汁は豊かな味わい。
調理時間
30分 -
セロリと鶏むね肉のソテーマリネ
蒸し焼きでしっとり仕上げた鶏むね肉と、シャキシャキとしたセロリのコントラストがクセになります。マリネ液を作らなくていいので、うんと手軽です。
調理時間
15分 -
トマトすき焼き
定番のすきやきに春のトマトを加えて、ほどよい酸味をきかせた爽やかなひと品に。くたっと煮くずれたトマトは甘さが増し、牛肉との相性も抜群です。
調理時間
20分 -
エビと新玉ねぎ、スナップエンドウの中華風炒め
具材は事前にさっと茹でておくと、炒め合わせる時間が短く済んで絶妙な食感に仕上がります。味付けは塩、こしょうのみ。食材の持つ魅力を引き出しましょう。
調理時間
15分 -
タケノコと鶏肉のピラフ
旬のタケノコをメインにしたシンプルなピラフ。鶏肉から旨味が出るので、ブイヨンなどは使わずに炊き上げます。冷めても美味しいのでお弁当に詰めても。
調理時間
30分 -
-
塩鮭と炒り卵のレモンミントご飯
常備食材が彩り豊かなひと品に変身。レモンの酸味と、ミントの爽やかな苦みで白ワインに合う味に。行楽弁当や、もてなしごはんとしても重宝します。
調理時間
25分 -
調理時間
15分 -
ひよこ豆と鶏挽肉のキーマカレー
必要なスパイスはクミンシードとカレー粉だけ。玉ねぎも飴色になるまで炒めなくていいので手軽に作れます。作り置きできるので多めに作っても◎。
調理時間
30分 -
レッドカレー肉団子
レッドカレーでピリ辛味に仕上げたタイ風肉団子。タケノコは粗く刻んで食感を残します。
豆腐と一緒に混ぜ合わせてふわっとジューシーに。
調理時間
30分 -
鶏とセロリのザーサイ和え
鶏の照り焼きに、生のセロリとザーサイを合えた食べたいときにすぐに作れる、香り豊かなおつまみおかず。シャキっとしたセロリの歯ごたえも楽しい。
調理時間
15分 -
トルコ風 なすの詰めもの
「坊さんの気絶」という変わった名前を持つ、トルコ料理「イマーム・バユルドゥ」。美味しそうな香りで坊さんを気絶させたことからこう呼ばれるようになったそう。日持ちするので常備菜として最適。
調理時間
25分 -
春野菜と豆のシチュー
現地の人に教わったという、南インドの「おふくろの味」。豆がポタージュのようにとろっと煮くずれるまで煮るのがポイント。仕上げに加えるスパイスがアクセントに。
調理時間
40分 -
台湾風 炒麺
黒酢のコクと酸味をまとわせた台湾やきそば。セロリの歯ごたえと香りが加わり、メリハリのついた味わいに。野菜と肉をバランスよく使うので栄養満点!
調理時間
15分 -
-
ガイヤーン(鶏肉のココナッツ照り焼き)
ココナッツミルクに、旨味が強いナンプラーを合わせることで、メリハリのついた味わいに。鶏肉はしっかり焼き色が付くまで焼くのがポイント。
調理時間
25分 -
白身魚と野菜のディル蒸し
鍋によく使う食材もハーブと蒸すと春らしいおかずに。夜遅くに帰った日でもすぐに作れて、たっぷり食べても罪悪感ゼロなヘルシーメニュー。お好みの野菜でどうぞ。
調理時間
15分 -
豚肉とうどの炒めもの
梅干しで肉に下味をつけておくと、日持ちするうえ肉も軟らかくなります。そのまま保存もできて便利。梅の酸味と、うどの独特な風味がよく合います。
調理時間
15分 -
ふきのとうとレモンのパスタ
ふきのとうのほろ苦さとレモンの香りが口いっぱいに広がる、旬のパスタ。具材と麺を合わせる際は茹で汁を加えて油を乳化させると麺によく味がなじみます。
調理時間
20分 -
カブのハンバーグ マスタードソース添え
カブを大胆に合わせたハンバーグ。カブの味を引き立てるため、味付けは塩でシンプルに。絶妙な酸味が後をひくマスタードソースと一緒に召し上がれ。
調理時間
25分 -
カフェステーキ
火を通しすぎないこと、溶けたバターをかけること、この2点を守れば自宅で手軽においしいステーキを楽しめます。1cm厚さ程度の肉なら、室温に戻さなくてOK。
調理時間
15分 -
ポルトガルチキンカレー
炒めた香味野菜に、ワインを合わせることで短時間でもコクが生まれます。肉を漬け込んでおく必要もないので、食べたいと思ったらすぐに作れる時短カレーです。
調理時間
20分 -
昆布締めサラダ
「ポルトガルのヴィーニョヴェルデという微発泡ワインで刺身を美味しく食べるために考えた」という、白ワインが進む味。昆布と柚子こしょうの風味をまとわらせた鯛の上に葉野菜をたっぷり盛りつけます。
調理時間
15分