一覧 | FOOD & RECIPE
-
鮭の焼き漬け
漬け込んだ焼き鮭は、柑橘の香りと酸味がほど良く利いた上品な味わい。味の染みた長ねぎもまた美味しい。かぼすの他、柚子など季節の柑橘類を使って作ってみよう。
調理時間
15分 -
エビといろいろ野菜のスチーム ラー油かけ
野菜はエビをのせて蒸すことでダシを含み、より旨味を増した美味しさに。ラー油が味のアクセントになる。蒸篭に盛って火にかけるだけでパパッと作れる気軽さも嬉しい。
調理時間
20分 -
枝豆と生ハムコロッケ
ホクホクとしたジャガイモの中に、プリッとした枝豆の食感を楽しめるコロッケ。生ハムを使うことで旨味のある塩気が利き、挽肉を炒める手間も省けるのが嬉しい。
調理時間
30分 -
果物のマリネ 鶏肉のグリルにかけて
香ばしく焼き上げた塩気の利いた鶏肉に、甘酸っぱいフルーツのマリネがソースのような役割を果たし、相性抜群。華やかで、おもてなし料理にもおすすめ。
調理時間
40分 -
茹で塩豚 冷やし中華 ゴマソース
ストックおかずとしても活躍する塩豚は、余熱で火を通すことでしっとりジューシーな仕上がりに。野菜をたっぷりのせれば、ひと皿でバランスのいい晩ごはんが完成!
調理時間
90分 -
ラタトゥイユ
鍋でコトコト煮込んだ野菜はほんのり食感が残るやわらかさ。優しい旨味と甘味が口の中にじんわり広がり、身体が喜ぶ美味しさだ。冷やして食べてもまた格別。
調理時間
30分 -
スパイシーカボチャコロッケ
夏はちょっとスパイシーに、カレー粉をプラス。カボチャとの相性も良いので、どんどん食べられる。シシトウやカシューナッツが加わり食感も楽しい絶品コロッケ。
調理時間
30分 -
ピーマンの肉詰め
お肉は炒めてからピーマンに詰めるのが岩﨑さん流。崩れたり、お肉がピーマンからはがれる心配もなく、美味しく仕上がる。お弁当のおかずやお酒のおつまみにも!
調理時間
15分 -
-
アジのソテー たたきオクラソースかけ
洋風仕立てのアジと、さっぱりと和風に味付けしたオクラソースは相性バツグン! オクラの食感とねばりが楽しいので、たっぷりかけていただきたい。
調理時間
10分 -
梅味ゴーヤチャンプルー
暑い日に食べたい苦味のあるゴーヤチャンプルーに、梅の風味と酸味をプラス。大きめに手でちぎった梅を一緒に食べると、違う味わいが楽しめる。
調理時間
15分 -
エビとトマトのチリソース炒め
トマトをたっぷり加えれば、いつものエビチリとはひと味違う、さっぱりした美味しさに。豆板醤でお好みのピリ辛味にすると、夏にぴったりでご飯も進む!
調理時間
15分 -
カリカリじゃこ茶漬け
カリカリに炒めたじゃこが主役の“のっけごはん”は、見た目も味も日本人ならたまらないはず。水菜や豆腐など、異なる食感とのコラボレーションも楽しんで。
調理時間
15分 -
ベトナム風サラダごはん
ナンプラーとスイートチリソース、レモン汁で旨味を利かせた一皿は、サラダとは思えないほど複雑な味わいが美味。茹で豚を使うのでヘルシーなのも嬉しい。
調理時間
15分 -
エスニックチキンソテー&ごはん
カレーペーストで漬け込んだ鶏モモ肉がジューシーで美味! 具だくさんのカレーソースで食べ応えも満点。食欲がない時ももりもり食べられる夏ごはんです。
調理時間
25分 -
漬け刺し身の夏混ぜごはん
週のはじめは晩ごはんを作るのが少しおっくう……。そんな時は、週末のうちに仕込んでおけるレシピで月曜を乗り切りましょう。具だくさんで満足度も高いひと品です。
調理時間
30分 -
-
白身魚とアボカドのぶっかけソーメン
ソーメンの上には、白身魚の刺身、アボカド、トマトがごろごろ。ライムの香りと、ミョウガやパクチーがアクセントになり、さっぱりしながらも満足度の高い一皿に。
調理時間
15分 -
イワシのぬか漬け
港町で魚屋を営んでいた祖母から母へ、そして自分が受け継いだ故郷の味。1~2晩ほど寝かせると美味しいので、イワシを料理する際に一緒に仕込めば、翌日以降のおかずになる。
調理時間
15分 -
イワシのさつまあげ
安くて美味しい夏のイワシ。たくさん買って、2日分のおかずを作ろう。初日は、食感のいい自家製さつまあげ。翌日のぬか漬けの仕込みも一緒に済ませれば、手間が省ける。
調理時間
35分 -
アジの冷や汁 とろろ汁風
宮崎の郷土料理、冷や汁をとろろ汁風にアレンジ。アジと長芋で滋養たっぷり、冷たさが醍醐味の汁をご飯にかければ、食欲のない日もおかわりしたくなる美味しさです。
調理時間
25分 -
メカジキのバルサミコバター煮
バルサミコ酢とバターが香る煮汁を、ソースのように絡めながら食べる。メカジキは強めの火で炊くように、短い時間で煮込むことで、身が崩れずしっとりと仕上がる。
調理時間
20分 -
タイ風グリーンカレー
手間がかかりそうなグリーンカレーも市販のペーストに調味料を加えて作れば手軽に楽しめます。多めに作っておき、翌日はパスタソースとして活用すれば2度美味しい!
調理時間
20分 -
調理時間
40分 -
おからコロッケ
常備菜のおから煮を使ったヘルシーなコロッケ。おから煮を濃いめの味付けにしたらソースをかけずにいつもと違った味が楽しめます!
調理時間
20分