今日の晩ごはん一覧 | 和食
-
サバの味噌煮
サバの旨味と味噌のコクの組み合わせを楽しむ定番料理。シンプルだからこそ、火加減と加熱時間に注意するだけでしっとりと仕上がります。出来上がってから少し置くと、味がより染み込みます。
調理時間
25分 -
鶏つくねと香り野菜の鍋
春菊やセリの香りをいかしたいから、鶏つくねは潔いほどシンプルに。野菜の豊かな香りと食感、鶏つくねのやさしい味が同時に楽しめる、洗練された味わいです。
調理時間
40分 -
鶏肉と揚げ麩のすき焼き
鶏モモ肉を使うと、ごちそう感はそのままにいつでも食べたい身近な味に。食材に焼き色を付けてから割り下を加えて、香ばしさをプラスします。名脇役の揚げ麩が卵とよく合いますよ。
調理時間
30分 -
メカジキとほうれん草のレモンバター蒸し
爽やかなレモンとコクのあるバターの組み合わせは、いつもの食材をよそゆきの味にしてくれます。薄力粉をまぶしてから蒸すことでふっくらと仕上がります。
調理時間
15分 -
ブリのすだちダレ焼き
バターで焼いたブリに、すだちの酸味をプラス。口の中でコクと酸味が合わさって、後を引く味に。色鮮やかな野菜を添えた、見た目も楽しいワンプレートです。
調理時間
20分 -
千切り野菜と揚げ豆腐のたらこあん
あんにたらこを加えて、やさしい塩気とぷちぷちとした食感を楽しみます。片栗粉は先に合わせ調味料と混ぜておくと、味が決まりやすく簡単にとろみがつくので便利。
調理時間
25分 -
焼ききのことしっとり鶏そぼろ
電子レンジでしっとりと仕上げた鶏そぼろに、コチュジャンでパンチを利かせたきのこを合わせて。ご飯の上にたっぷりのせて、またうどんに混ぜて食べても美味しい。
調理時間
20分 -
鶏肉と白菜のハーブ醤油ソテー
鶏肉は皮目をパリッと焼いてから蒸し焼きにすると、短時間でしっかり火が通ります。醤油は最後に加えると、香りが立ってより香ばしい仕上がりに。
調理時間
20分 -
里芋のコロッケ
ねっとりとしたやさしい口当たりにピリっとしたショウガの風味を利かせて、メリハリを。小さめに成形すると揚げ色が確認しやすく、少ない油でもカラっと揚がります。
調理時間
40分 -
秋の鴨南蛮
肌寒くなってくると食べたくなる、鴨南蛮。きのこを加えて秋の味に仕立てます。鴨肉ときのこの旨味が合わさり、滋味深い味に。ダシ汁いらずなので、手軽に作れます。
調理時間
25分 -
鮭とワカメのレモン蒸し
旬の鮭をワカメとレモンと一緒に蒸し上げた軽やかなひと品。シンプルな料理ながらワカメとレモンの香りで豊かな味わいに。魚焼きグリルでも同様に作れます。
調理時間
20分 -
ホタテと山椒の春巻き
春巻きの皮は半分に切ると、具材の存在感を際立てます。短時間でパリッと揚がるのでおすすめ。実山椒の爽やかな香りと刺激で軽やかな味わいに。おつまみに最適です。
調理時間
20分 -
タコのみ焼き
細かく切ったタコの食感を楽しむ、お好み焼き。薄力粉と水を合わせたら泡立て器で手早く混ぜるのがコツ。ダマにならずなめらかな生地に仕上がります。
調理時間
25分 -
鶏とジャガイモのひと口カツ
ひと口大に切った鶏肉にジャガイモをまぶして一緒に揚げます。ジャガイモの水分でパサつきがちなむね肉もしっとり。花椒の鮮烈な香りがあとをひきます。
調理時間
25分 -
鶏のはちみつゆずチャーシュー
かたまり肉ではなく、鶏モモ肉で作る手軽なチャーシュー。輪切りにしたゆずと一緒に漬けた鶏肉の爽やかな香りも魅力。年末年始のごちそうにも活躍してくれます。
調理時間
40分 -
豚挽肉とブロッコリー、まいたけのバターポン酢炒め
バターのコクに醤油ポン酢の酸味を合わせて、ご飯が進む味に。先に肉に片栗粉を混ぜておくと、野菜によく絡みます。ブロッコリーをアスパラに変えても美味しい。
調理時間
20分 -
栗とまいたけのそぼろ炒め
栗とそぼろを卵でとじた、秋を感じさせる味。まいたけ、挽肉のダブルの旨味が染み込んだ豆腐がたまりません。まいたけは大きくほぐして存在感を出すと食べごたえが出ます。
調理時間
15分 -
かぼちゃと厚揚げの鶏そぼろ煮
独特の香りを持つニラを加えることで、甘いカボチャもごはんがすすむおかずに早変わり。鶏挽肉のやさしいあんをたっぷりと絡めてボリュームのあるひと品に。
調理時間
30分 -
蒸し鶏のグリーンソース
つるむらさきはβカロテンやビタミンCなどを豊富に含む、優秀食品。包丁で細かくたたいて粘り気を出すのがポイント。鶏肉はごま油をまぶして加熱するとしっとり仕上がります。
調理時間
20分 -
牛すじ味噌煮込み
ダシ汁と合わせ味噌で煮込んで、軟らかくとろりと仕上げます。味が染み込んだ野菜やこんにゃくは絶品。お酒のアテとしてはもちろん、ご飯にかけても美味しい。
調理時間
40分 -
マグロの八丁味噌和え丼
定番の漬けマグロに、味噌と生クリームを合わせた濃厚な洋風ソースをかけて、新鮮な味わいに。八丁味噌はデミグラスソースのようなコクと深みを与えてくれます。
調理時間
20分 -
豚肉とズッキーニの塩とろみ炒め
豚肉とズッキーニのシンプルな炒めもの。蒸し焼きにしてズッキーニに肉の旨味を染み込ませます。片栗粉は先に調味料と混ぜておくと、とろみをつけるのも簡単。
調理時間
15分 -
タコの後のせ炊き込みごはん
火を通すと縮みやすいタコは、炊きあがってから入れて少し蒸らすのがコツ。ミョウガや大葉を散らして、爽やかな大人の味に仕上げます。ふわっと香るごま油がたまりません。
調理時間
40分 -
ナスと鮭の南蛮漬け
少ない油でカリっと揚げたナスと鮭を、甘酢で漬けてさっぱりと。生鮭が手に入りやすくなる秋~冬にぴったりです。スッキリとした口当たりがクセになります。
調理時間
25分